スノードロップ

植物たち

スノードロップ:オッサンズ起きズ

北バルコニー在住のスノードロップで昨年オッサン柄のものがあった.それが今季は2個咲きとなり,オッサンズ形成.順調に花芽が成長していたのだが,咲きそうになったある時2つとも派手にお辞儀してしまい復活せず.寒さにやられた?ヘレボと同様,水分を根...
植物たち

北バルコニーの住人たち

先週同じタイトルの記事をあげてから1週間経過.その後の北バルコニーの住人たちの様子.画像はすべて1/18撮影.まずはナルキッサス・バルボコディウム・ザイアニクス・アルバ.違う角度で2枚.こちらはモノフィラス.先週は1つしか咲いていなかった....
Tropaeolum

今朝の氷と耐寒性考察

朝北バルコニーに出て,閉めていた植物置き棚のビニールをめくる作業実施.最上段には氷が張っており,剥がしたらバシッと割れた.分厚いところで5ミリほど.ポットの底にも氷ができている.こんな氷が数カ所にあり,床に落とすとパリン!と細かく砕けた.こ...
植物たち

北バルコニーの住人たち

昨日撮った北バルコニーの住人たち.まずはナルキッサス・バルボコディウム・ザイアニクス・アルバ.少し咲き進んでいる別の角度からこちらはモノフィラス.咲き始めたところで他の花芽も膨らんでいる.咲き始めたところこちらはスノードロップ.花芽が1つあ...
お出かけ

スノードロップ

と言っても我が家のではない.先日陽春園へ行った時のこと.入り口から中を見ると苗が全然並んでいない.あれれ?どうしたんだろう?朝寒かったからまだ出していないのかな?と思ったが,奥の方には花苗が並んでいる.後でスタッフさんに聞いたら1/8にシン...
植物たち

楽しみな花芽たち

今日は水やり日.寒い時期の水やりは難しい.今週は週後半が寒波到来の見込みで,天気の良い今日のうちにという訳で南も北も植物チェックしながら水やり実施.そんな中,楽しみな花芽を特集.驚いたのがコレ.南ベランダ在住のテコフィレア・シアノクロッカス...
植物たち

スノードロップ:G. caucasicus

先日はスノードロップ・カイトの歴史をひもといた.そういえばカイトと同時に入手したコーカシカス(G. caucasicus)はどうなったのか.気になって北バルコニー放置の鉢を探してきた.植え替えされず古土のままだったので,芽は出ていたが強制植...
植物たち

スノードロップその後

北バルコニー・カイトの様子.花芽が増えて6つになった.その他のスノドは…2019年京阪園芸で入手,2個咲きだった株.今季は1個だけ.オッサン柄だった子.昨シーズンは1個咲きだったが今季は2個.双子のオッサンが見られるか?こちらは葉ばかり君....
植物たち

スノードロップ・カイトの歴史

花友さんにスノードロップ・カイトが増えたと言われ(確かに増えてるが意識してなかった(~_~;)),どんな具合に増えていったのか?と追ってみることに.初めての出会いは2017年2月,場所はヘレボ関連講習会で訪れた陽春園.売り場でこんな具合に売...
植物たち

北バルコニーの花芽たち

今週に入って強烈な寒波到来で寒い.毎朝気温は1度前後,最高気温も一桁台.今日は日中日射しがあって寒さはややマシ.そんな中,露天の北バルコニーで頑張っている植物たち.以前紹介したものもあるが,花芽を持っている子たちを記しておこう.まずは以前も...