テコフィレア

植物たち

原種のテコフィレア

昨日まで肌寒かったものの,今日から気候は春へと移行.この寒暖差がキツイ.一気に花粉も「極めて多い」モードになりこちらもキツイ.あまりに気温が上がると南ベランダはヘタすりゃ初夏モードになってしまう.Tropaeolumたちの北への移動も考えな...
植物たち

テコフィレア・ストームクラウド開花スタート

南ベランダ無加温ビニール温室内在住のテコフィレア・シアノクロッカス・ストームクラウドが開花スタート.(Tecophilaea cyanocrocus ‘Storm Cloud’)このお方,今年は開花スタートが遅い.2021年に球根を入手して...
植物たち

テコ&ラペ,ネリネ@南ベランダ

南ベランダ在住のテコフィレアとラペイロージアたちの様子.いずれも無加温ビニール温室内で過ごしている.まだまだ花芽は見えないけれどそれなりに成長しているので記録しておこう.まずはテコフィレアたちから.ヴィオラセア1/10撮影ストーム・クラウド...
お出かけ

春らんまんの園芸店

この時期は園芸店が花盛りで賑やか.先週3/29宝塚市の園芸店・陽春園にシンビジウム栽培で有名な石田蘭園の石田さんが来られた.午前中はセミナー,午後からも植え替え実演などで一日おられると聞いて午後から覗きに行った.画像は3/29撮影.ちょうど...
植物たち

テコフィレア

南ベランダ在住のテコフィレア・シアノクロッカス・ストームクラウド(Tecophilaea cyanocrocus ‘Storm Cloud’)が開花スタート.今季の開花は3個.ストームクラウド;左の一番花が咲きかけ.右もツボミが見える.1/...
植物たち

テコフィレア

南ベランダ在住のテコフィレア・シアノクロッカス・ストームクラウドで3番目の花が開花中.同じ場所に置いていているのにみんな一緒に開花するのではなく順番にポツポツ咲いてくるのが不思議.トップバッターの開花は1月半ば開花スタート,2番手は2月初旬...
植物たち

テコフィレア・シアノクロッカス

ずっと1輪だけ咲いていたテコフィレア・シアノクロッカス・ストーム・クラウド(Tecophilaea cyanocrocusStormcloud).トップバッターはそろそろ終わりで,花が白っぽくなってきた.そして2番手が開花スタート.他に花芽...
Tropaeolum

雪の朝

10年に一度の寒波と脅されて昨日は積雪対策・暴風対策に大わらわだった.結果的には昨日午後の暴風でヘレボ1株が転倒しただけで雪の方は被害無し. 朝,南ベランダではジョウロの水が凍っていた.北バルコニー;1株転倒・小窓を開けてズーム撮影 7:3...
植物たち

テコフィレア・シアノクロッカス・ストームクラウド

南ベランダ在住のテコフィレア・シアノクロッカス・ストームクラウドが開花スタート.(Tecophilaea cyanocrocus 'Storm Cloud')昨年は3つも咲いて良かったのに今年は1つだけで寂しい.これは昨シーズンより花期が遅...
植物たち

動き出した球根植物たち

3月に入り暖かい日があったり冷える日があったり,三寒四温で春がやって来る.春の訪れに応じるように球根植物たちが動き出した.まずは北バルコニー在住の子たち.まずは本日開花のアイリス・レティキュラータ・フローズン・プラネット.白地で花弁の先に浅...