植物たち ネコノメソウ 4/27朝の散歩で近所のネコノメソウを見に行った.毎年恒例行事のネコノメソウ・チェック.今年も無事に咲いているところに出会えた.一時期の爆咲きしていた頃に比べるとちょっとショボいような気がするが,ともあれ春の開花メンバーに出会えて良かった.... 2024.04.30 植物たち蓼科ライフ
お出かけ 六甲高山植物園 3月下旬のトピックに戻ってしまうが…(^^;3/27久しぶりに朝から晴れだったので六甲高山植物園へ.朝10時過ぎ,駐車場で車を下りる時に車載温度計を見たら5℃となっていた.さすがにまだ寒い.植物園は3/16に開園,その時に横山さんのセミナー... 2024.04.02 お出かけ植物たち
植物たち その後のネコノメソウ 前回滞在時にネコノメソウを見に行ったが今回も朝の散歩で行ってみた.前回より花数は増えていた.画像はすべて4/29撮影.周囲の環境;崖地帯に点在するネコノメソウ(分かりづらいけど)ややアップさらにアップ近づいたところ周囲の環境;荒れ地(笑)上... 2023.05.04 植物たち蓼科ライフ
植物たち ネコノメソウ 本日朝蓼科を出発(朝6時前の気温は8℃),午後大阪に到着.道中まだ桜が咲いているところもあったが各所でフジがたくさん咲いているのを見かけた.大阪に戻ったけれど蓼科ネタが続く.横山さんとお会いして一緒にバラクラのヨシノを見た興奮さめやらぬ翌日... 2023.04.21 植物たち蓼科ライフ
植物たち 早春の蓼科 4月12日に蓼科入り.関西圏は黄砂が酷く空が濁り伊吹山もかすんで見えていたが,中央道に入るとマシになり青空が見られるようになった.高速道路走行中,桜やミツバツツジが咲きお花見ドライブ.いつもと違うのは例年満開の地域が異なること.桜で有名な高... 2023.04.16 植物たち蓼科ライフ
植物たち ネコノメソウ 散歩途中に寄り道して毎年チェックしに行くネコノメソウの自生群落がある.ネコノメソウの仲間は多く種類は調べていないけど.(^^; で,今年も行ってみた.前回滞在時に行った時にはまだ影も形も無く気配も無かったが,今回はちゃんと咲いていた.画像は... 2022.05.04 植物たち蓼科ライフ
植物たち ネコノメソウ群落 先日の朝1℃の中(朝早くはマイナス2℃だった)ダウンを着込んで散歩,ネコノメソウの咲き具合を見に行った.前回滞在時に行った時にはまだネコノメソウのネの字も無かったが,今回はウチの庭で咲いているのを見つけたので期待して行った.いつもは車も人も... 2021.04.28 植物たち蓼科ライフ