ラケナリア

植物たち

寒い中開花中&花芽有りの南ベランダ組

今朝はマイナス1~2℃.強風,というか暴風.外を歩いていると何か飛んで来そうでコワイ.昨日は冬至だった.今日からだんだん日が長くなっていく.現在南ベランダで開花中の植物たち.ネリネと開花競争していたキルタンサスは満開に.切り花にしていたネリ...
植物たち

ラケナリアたち

北バルコニーで夏越ししていたラケナリアたち.明日からいきなり冬になるらしいので少しずつ南ベランダへ移動.気の早いルビダ@花友さんからの球根はもう開花中.どうやら早咲き種らしい.ラケナリア・ルビダ 11/28撮影他のラケナリア,いつも我が家で...
植物たち

帰阪時の北バルコニー;干からびの山

4/17帰阪時の北バルコニーの様子.写真は記載ない場合は4/17撮影.遮光ネットを設置していったのにもかかわらず,4月とは思えない暑さ続きだったため干からび続出.原シクに関しては干からびの山.ほとんどが干からび葉はカサカサ,見事に枯れた.(...
植物たち

ラケナリアとチューリップ

北バルコニーに1つラケナリアとおぼしき鉢がある.ラケナリアは耐寒性が弱いので冬場は南ベランダに置いていたが,この鉢はラケナリアとは思わずそのまま北バルコニーに放置されていた.ここは雨ざらしの場所なので,霜は降りるし雪も降れば積もる.3月のあ...
植物たち

いろいろ開花スタート

北バルコニーで,南ベランダで,一気にいろんな植物が開花を始めている.昨日の開花状況をまとめてみた.まずは北バルコニーではコリダリスの白(Corydalis solida Snowy Owl)が開花スタート.そしてスノードロップ・フローレプレ...
植物たち

動き出した球根植物たち

3月に入り暖かい日があったり冷える日があったり,三寒四温で春がやって来る.春の訪れに応じるように球根植物たちが動き出した.まずは北バルコニー在住の子たち.まずは本日開花のアイリス・レティキュラータ・フローズン・プラネット.白地で花弁の先に浅...
植物たち

ラケナリアたち

先に開花しているラケナリア・ヴィリディフローラ・ウィンター・ブルー・キングを紹介したが,今回は栽培しているラケナリアのまとめメモ.画像は12/12撮影.まずは盛大に明るい色を提供してくれている子たち…前回も登場したウィンター・ブルー・キング...
植物たち

ラケナリア開花スタート

蓼科から帰阪してから南ベランダへ移動したラケナリアたち.帰阪時から既に葉は出ていたが,先月から花芽を持ち上げ一部が開花スタートしている.ラケナリア・ヴィリディフローラ・ウィンター・ブルー・キング(長い名前!)が開花.この品種は葉にドット無し...
植物たち

ラケナリア・トリカラー

南ベランダ無加温ビニール風よけ室在住のラケナリア・トリカラー.徐々に開花数が増えてきた.最初つぼみの頃は赤っぽいイメージだが,花開くと花弁が黄色で先端部が赤.萼と花弁にほんのり緑が乗って,赤・黄色・緑の3色で「トリ(3つの)カラー」.ちなみ...
植物たち

ラケナリア・トリカラー

昨シーズン開花株を入手したラケナリア・トリカラー.耐寒性がイマイチ分からず,南ベランダ無加温ビニール温室の住人となっている.そのラケナリアに花芽が上がって来た.初めて見る花芽はモコモコしてて変な感じ.(^^; ここ数日雨続き,撮影したのは1...