お出かけ 万博記念公園・梅まつり 23日にヘレボ植栽コーナーを見終えてから梅林へ.天皇誕生日の祝日とあってやたら人が多く賑やか.とてもゆっくりお花見する気分にはなれず,ささーっと見て写真を撮って退散.(^^;この日朝は雨だったのに信じられないほどの青空.朝から晴れてくれてた... 2023.02.27 お出かけ植物たち
お出かけ 万博記念公園のヘレボたち 23日祝日,朝は雨が降っていたというのに午後からやたら天気が良くなり青空が拡がった.これは行くしかない!と万博記念公園行き決行.日射しは暖かいが風は冷たい.服装選びに悩む季節,よく分からない体感で常にリュックには体温調節用のマフラーやベスト... 2023.02.26 お出かけ植物たち
お出かけ 万博公園の植物たち 1月2日に万博公園へ.今年初の万博公園,ウチでは開花が始まっているヘレボだが果たして咲いているだろうか?興味津々で出かけてみた.たくさん咲いているツバキ園を抜け,目指すはヘレボの植栽コーナー.朝早い時間はほとんど人が居ないツバキ園峰の雪;満... 2023.01.05 お出かけ植物たち
お出かけ 万博記念公園の梅林 3/5朝から万博記念公園へ.梅林はかなり咲き進み7分咲きくらいか.中にはまだつぼみの固い樹もあった.早咲きから遅咲きまでいろいろあるから長期間楽しめて良い.梅林の中から太陽の塔が見える太陽の塔のアップ白梅満開コロンとした花が可愛い紅梅も満開... 2022.03.07 お出かけ植物たち
お出かけ 野々口氏セミナー 2/19(日)に午前10時半~11時半:万博記念公園と午後14時~15時のスケジュールで:京阪園芸にて野々口稔さんのクリスマスローズ・セミナーが開催された.万博の方は寒風吹きっさらしの戸外オープン会場,超厚着された講師にジッとして寒さに耐え... 2022.02.21 お出かけセミナー植物たち
お出かけ 万博記念公園・里山公園のクリスマスローズたち 今朝はずいぶん冷えて朝8時頃北バルコニーの温度計を見たらマイナス2℃だった.そしてスノードロップがへナ~とお辞儀しているのを発見.クリスマスローズではよく見られる光景だが,スノドもそうなのか!とビックリ.写真を撮ろうとしていたのに雑用に追わ... 2022.02.17 お出かけ植物たち
お出かけ 万博記念公園・梅まつり 今年も2月11日から3月13日までの期間,万博記念公園では梅まつりが開催されている.寒い日が多かったから咲き具合はどうかな?と思いつつ,12日に覗きに行ってみた.10時過ぎに現地到着,既に人々が思い思いに梅の写真を撮っていた光景に出会う.ま... 2022.02.16 お出かけ植物たち
お出かけ 万博記念公園の植物たち 先日行った万博記念公園の植物では原種シクラメン(ド根性ッ子)を紹介したが,それ以外の植物たちの様子を.満開だったのは十月桜.十一月だけど…というツッコミは無しで.(^^;十月桜やけに葉が黄色いヘレボたち.オーレアではない.オリエンタリスの名... 2021.11.24 お出かけ植物たち
植物たち 原種シクラメン 帰阪して原種シクラメン・トレイを見てみたら,ヘデリフォリウムもコウムもずいぶん葉が展開してきた.開花中だったヘデリではいくつもクルクルが出来ている株がある.ミラビレでは花友さん由来のTBN(タイルバーン・ニコラスの略)にピンク葉が出て見入っ... 2021.11.23 植物たち
植物たち 万博記念公園のヘレボたち 梅見ついで(いや,こちらがメインかも)に万博記念公園のヘレボたちの様子をチェック.場所は民俗学博物館の向かい,平和のバラ園の裏側.前回はまだつぼみ状態のものが多かったが今回は結構咲き始めていた.手前にパンジー(ビオラ?)が植えられ,奥にヘレ... 2021.02.26 植物たち