原種シクラメン

お出かけ

咲くやこの花館;3月2日の様子

咲くやこの花館イベントの続き.3/2は下記のセミナーが開催された.(咲くやこの花館HPより引用)----------●咲くや塾 第181回、第182回3月2日(土) (各回約60分)講師はNHK趣味の園芸でもおなじみの横山 直樹氏が来館!ク...
お出かけ

咲くやこの花館@3月1日その2

さて,今回は館内の様子を記録しておこう.あまり時間が無かったのでササッと見ただけだったけど会いたい植物に会えて満足.(^^)熱帯雨林室入り口のセロジネ・コッビアナ(Coelogyne cobbiana);身頃植物マークが付いていたカラフルな...
お出かけ

咲くやこの花館@3月1日その1

「植物まるごとfesta!(2/11~3/3」と銘打って咲くやこの花館で開催されていたイベントの中で3月1日~3日まで1階ホールにてクリスマスローズ・原種シクラメン・春の草花の展示即売会が開催された.協力は横山園芸/陽春園植物場/童仙房/花...
植物たち

原種シクラメン

2月末~3月初めに咲いていた原種シクラメンたちの様子.(画像は記載無い場合2/29撮影)コウム・巻き葉;手前は花が終わりクルクルしている.このラベルを見るたびに「おお,牧場はみ~ど~り」のメロディが頭に浮かぶんだけど.(^^;コウム・スノー...
お出かけ

野々口さんセミナー@咲くやこの花館

2/11は咲くやこの花館で午前・午後と野々口さんのセミナーが開催された.翌日の京阪園芸ガーデナーズには参加申し込みをしていたが,この日は休養日にしようと思って元来行くつもりは無かった.ところがひょんな事で午後のセミナー参加で行く事になり,1...
お出かけ

万博記念公園(2)

万博記念公園の続き.(撮影は2/3)万博記念公園と言えばクリスマスローズと原種シクラメンもチェックしなくては!ということで梅林を後にしてそれらのコーナーへ.平和のバラ園裏にあるヘレボ・コーナー花の終わったものもある;上写真の一番手前の株シン...
植物たち

原種シクラメンたち

節分が過ぎ立春.いつも一番寒い時期だが今年はそうでもない.気温的には明日の方が寒い予報.節分が済んだけどウチのキバナセツブンソウは生きているのか?と少し土を掘ってみたら…スタンバイしてた.(^o^)キバナセツブンソウ;スタンバイ中2/4撮影...
植物たち

北バルコニーの植物たち

今日も寒い一日で朝は晴れていたが昼過ぎには雪がちらついていた.最低気温はマイナス3℃.昨日ビニールカバーについていた氷を取って置いていたのだが,今朝見たら小さくなってはいたものの,まだ残っていた.昨日朝の氷1/24撮影今朝の氷1/25撮影さ...
植物たち

原種シクラメン@北バルコニー

北バルコニー在住の原種シクラメンたち.一部開花スタートしている.開花一番乗りはスノー・プリンセス.花芽を持った株が多数,一部を紹介.スノープリンセス;花が開くまでの姿も可愛い1/17撮影上と同じ株;開いた花を上から見ても可愛い1/14撮影レ...
植物たち

コウムの受粉

北バルコニー・南ベランダ,それぞれに原種シクラメン・コウムが居る.南ベランダにはローフシアナム,ミラビレなど耐寒性弱組が最初から居た.それにコウム数株が加わったのは,早く花が見たいものがあったから.さすが南ベランダ,北風が遮られ日射しのぬく...