原種スイセン

植物たち

また積雪

朝からまた雪が降り始め昼過ぎまで降り続き,北バルコニーはまた雪景色となった.昨夜の天気予報で雪予報だったので暗がりの中ゴソゴソと外に出てビニールカバーのフタをしておいた.という訳で午後から植物チェック.2時過ぎの北バルコニーの気温は2度.風...
Tropaeolum

雪の朝

10年に一度の寒波と脅されて昨日は積雪対策・暴風対策に大わらわだった.結果的には昨日午後の暴風でヘレボ1株が転倒しただけで雪の方は被害無し. 朝,南ベランダではジョウロの水が凍っていた.北バルコニー;1株転倒・小窓を開けてズーム撮影 7:3...
植物たち

原種スイセン考察

先日紹介したロミエウクシー「春の光」はアッという間に二番花が開花.そして同居しているナスタにも小さな花芽を確認.今は「デュオ」だがそのうち「トリオ」になれるのか!?ん~,このナスタの花芽の小ささでは春の光が過ぎてしまいそうだなぁ.ロミエウク...
植物たち

原種スイセン

何故かナスタ(T. majus)と同居になっていた原種スイセンがある.ラベルはナルキッサス・ロミエウクシー「春の光」.元来原種スイセンは北バルコニー在住なのだが,この鉢だけはナスタが居るせいで南ベランダ在住となっていた.1/8あたりから口が...
植物たち

凍てつく朝

昨日の朝も寒かったけど今朝も寒かった.今朝10時頃北バルコニーの気温は1~2℃.強風かつ乾燥でそろそろ水やりしないといけないかなと植物たちを見に行ったのだが,水やりは出来なかった.なんせ鉢土が凍てついて持ち上がっている.霜柱? って事は鉢中...
植物たち

寒い中開花中&花芽有りの南ベランダ組

今朝はマイナス1~2℃.強風,というか暴風.外を歩いていると何か飛んで来そうでコワイ.昨日は冬至だった.今日からだんだん日が長くなっていく.現在南ベランダで開花中の植物たち.ネリネと開花競争していたキルタンサスは満開に.切り花にしていたネリ...
植物たち

バルボコディウム

北バルコニーでバルボコディウム・モノフィラスが開花中.ん?こんな時期に咲くの?ずいぶん気が早い気がする.と思って調べて見たら昨年は1月半ばから咲き始めていた.1ヶ月以上早い.(@_@)そして咲いてるのは1輪だけ.他のはお休み?それとも来月咲...
植物たち

原種スイセン・ヴィリディフローラ

北バルコニーで作業していた時のこと… 24日 「臭っ!なんだこのニオイは!」と思ったら原種スイセン・ヴィリディフローラだった. 25日 「ん? ほんわか良い香りが漂ってる~」と思ったらこれまた同じ植物だった.(^^;咲き進み具合によって香り...
植物たち

原種スイセン

原種スイセンが昨日開花しているのを発見.大阪で持て余していたものを蓼科に連れて来て大モミジ下のロックもどきコーナーへ埋めておいたのが一昨年だったか.ラベルにはバルボコディウムと書いてあるだけで詳細不明.とりあえず咲いたので記録しておこう.ロ...
植物たち

いろいろ開花スタート

北バルコニーで,南ベランダで,一気にいろんな植物が開花を始めている.昨日の開花状況をまとめてみた.まずは北バルコニーではコリダリスの白(Corydalis solida Snowy Owl)が開花スタート.そしてスノードロップ・フローレプレ...