argentinum T. argentinum開花 不在中北バルコニーで給水装置だけセットした以外,放置していたTropaeolum argentinum.留守中に花芽が膨らみ昨日開花を確認.留守前に肥料をブチ込んでおいたのが効いたのか,やたら葉がデカくなっている.開花したら今度は結実,頑張... 2020.10.27 Tropaeolumargentinum植物たち
austropurpureum Tropaeolumのイモ 春に花が終了した後,掘り上げたTropaeolumのイモ.夏の間新聞紙を敷いた箱に入れてそのまま放置.蓼科行きで不在になる間は部屋のカーテンを閉めているので部屋は真っ暗.何故かそんな状態なのに7月帰阪した時既に発芽しているものを発見.その一... 2020.09.25 Tropaeolumaustropurpureum植物たち
austropurpureum Tropaeolumのイモ発芽 帰阪して頭をかかえたこと.それはTropaeolumのイモが発芽し伸び続けていたこと.お~い,今頃成長してどうするつもり?外はまだまだ猛暑なのに.(~_~;)実は7/21の記事で帰阪して発見した「発芽しているイモたち」の話を書いた.そのイモ... 2020.08.22 Tropaeolumaustropurpureumazureum
argentinum 暑い! 大阪は今日も暑かった.朝起きたら南向きリビングの気温31.1℃.即効でエアコンのスイッチをオン.朝用事で出かけた際には上からは日射しに攻められ,下からはアスファルトの熱気に責められ,逃げ場の無い状態.街全体がどっぷり風呂に浸かった気温.そん... 2020.08.21 Tropaeolumargentinum暮らし
argentinum T. argentinum発芽 帰阪してトロパのイモが発芽していたのは困った事だったが,嬉しい事もあった.北バルコニーで放置していたTropaeolum argetinumの大ポット2個があるのだが,いずれの鉢からも1本ずつ発芽を確認. 2020.07.22 Tropaeolumargentinum植物たち
austropurpureum 発芽したTropaeolumのイモ 大阪に戻り,北側の部屋に置いていたトロパのイモを見てみると,いくつか発芽しているものがあった.前回帰阪時もいくつか発芽していたのだが,今頃発芽しても困る.発芽したものはそのまま放置していたら勝手に干からびるので放っておくのだが,やはりTro... 2020.07.21 Tropaeolumaustropurpureumazureum植物たち
polyphyllum OcaとT. polyphyllum 6月のオカとポリフィラムの状況まとめ.まずはオカから.オカは5月に大鉢に入れ地中に埋めたものとポリポットに入れ埋めたもの,それに直接地植えの3種がある.気温上昇と共にそれぞれ順調に成育中.大鉢植えポリポット植え地植え6/12撮影のOcaこち... 2020.07.01 Tropaeolumpolyphyllum植物たち蓼科ライフ
azureum Tropaeolumのイモ・チェック 大阪から蓼科へ連れて来たTropaeolumが数株ある.先日花が終わりイモのチェック実施.その一部を紹介.最初はA1901号.この春大阪で開花が間に合わなかったazureum.昨秋種からスタート組だった.一応蓼科で花は咲いていたけど種は採れ... 2020.06.18 Tropaeolumazureumbeuthiitricolor植物たち蓼科ライフ
majus ナスタチウム 昨日蓼科入り.今朝の気温は8度.朝はストーブ必須だが,日中は20度くらいまで気温が上がるので過ごしやすい.昨日・今日と天気は不安定で午後からにわか雨.もうすぐ梅雨ということで週間予報で来週は曇り空続き.今朝はよく晴れていてこれは有効活用しな... 2020.05.29 Tropaeolummajus植物たち蓼科ライフ