植物たち ガルトニア・ヴィリディフローラ 2018年花友さん経由で入手した3個の球根からスタートした植物,ガルトニア・ヴィリディフローラ.(Galtonia viridiflora)入手した年の7月に初開花,当時も今頃開花.当時の開花の様子はこんな感じ.2018/07/232018... 2020.07.30 植物たち蓼科ライフ
植物たち 斑入りユッカ開花 7/27に蓼科入りし庭を見てビックリ,花芽が出来ていた斑入りユッカが雨の中,豪快に咲いていた.足元では種からの斑入り葉ナスタが開花中.写真は全て7/28撮影. 2020.07.29 植物たち蓼科ライフ
植物たち ハエマンサス再び 昨日雨の中再び蓼科入り.それにしても梅雨が長い.今週末ようやく「曇り・晴れ」で晴れマークが登場したがそれまでは曇りか雨マークばかり.梅雨明けは8月にズレ込むのは必至で植物たちへの影響が大きい.豪雨で花茎が全部寝てしまったり,葉が黒くなってし... 2020.07.28 植物たち蓼科ライフ
植物たち ハエマンサス 今季ミヨシの小黒さんコーナーで思わず手にしたハエマンサス・ムルチフローラス.(Haemanthus multiflorus)南アフリカ原産の球根植物で花火のような花が咲く.夏成長タイプで冬は休眠する.一度実際に見てみたいと思い,耐寒性は無視... 2020.07.27 植物たち蓼科ライフ
植物たち ダイアンサス・シベリアン・ブルー 蓼科ネタが続く.毎年「どこがブルーじゃ!」とツッコミ入れてるダイアンサス・シベリアン・ブルー,今年も濃いピンク色で開花.名前がダイアンサス・ディープ・ピンクあたりだとしごく納得するのだが.事の発端はT&Mで種を購入,2015年1月にそれを播... 2020.07.26 植物たち蓼科ライフ
植物たち スクロフラリア ここから蓼科ネタに戻る.なかなかこの名前が覚えられない.(--) 思い出そうとして「ん~,『スクロテリア』?『スクロフラリア』だったっけ?『フロスクラリア』?『フロステリア』だったっけ?と訳分からん名前ばっかり頭に浮かび,肝心の正しい名前が... 2020.07.25 植物たち蓼科ライフ
植物たち アルブカ 帰阪したら咲いていた組にはアルブカも居る.これも北バルコニー放置組.アルブカ・シャーウィ(Albuca shawii)とアルブカ・フミリス(Albuca humilis)が居るが,いずれも開花していた.フミリスの方は蓼科へ行く前から開花を確... 2020.07.24 植物たち
植物たち ツルバキア これも蓼科滞在中に開花が始まり,帰阪した際たくさん咲いていてビックリしたもの.斑入り葉とそうでないものがある.前者は2016年ミヨシで入手,その年は8月下旬に咲いた.翌年2017年には7~8月に咲いてさらに10月にも咲いた.2018年は6月... 2020.07.23 植物たち
argentinum T. argentinum発芽 帰阪してトロパのイモが発芽していたのは困った事だったが,嬉しい事もあった.北バルコニーで放置していたTropaeolum argetinumの大ポット2個があるのだが,いずれの鉢からも1本ずつ発芽を確認. 2020.07.22 Tropaeolumargentinum植物たち