植物たち ヒガンバナ マンション裏の里山公園ではヒガンバナが花盛り.ややピークを過ぎた感はあるが,まだキレイに咲いている.球根をかためて植えた群れがここかしこに見える.中には白花も.里山公園の画像はすべて9/26撮影.蓼科の庭で咲くヒガンバナ;バックは斑入りスス... 2020.09.30 植物たち蓼科ライフ
植物たち コルチカム 蓼科在住時にコルチカムのことを書いた.今季花付き球根を2つ入手,それぞれ地植えにしたが最後に入手して植えたものは当時花弁が白かった.先に植えたものはピンク一色で,この白い花弁がどうなるか興味津々だった.地植えにした時の画像がコレ.右の白いの... 2020.09.29 植物たち蓼科ライフ
植物たち ユーコミス ユーコミスってなんじゃらほい?と思ったらパイナップル・リリーだったのか.ミヨシのガーデンで地植えにされたパイナップル・リリーみたいな植物を見て「このパイナップル・リリーみたいなものは何ですか?」と小黒さんに尋ねたら「パイナップル・リリーです... 2020.09.28 植物たち蓼科ライフ
植物たち 旅するネリネ再び 9月13日バラクラで行われたセミナーで,横山さんが紹介のため使用されたダイヤモンドリリー.帰阪時一緒に車に乗って大阪へ.9/13セミナー時のネリネセミナー終了後家に持ち帰ったネリネ園芸種と共に大阪へ車内でも花弁キラキラ 2020.09.27 植物たち蓼科ライフ
argentinum T. argentinum 春に大鉢2つに種まきして北バルコニーで放置していたT. argentinum. 7月帰阪時に遮光ネットの下2つの鉢で発芽しているのを確認,大喜びだったのも束の間,8月帰阪時に見たら見事に干からびてご昇天.半ば諦めの境地だったが9月帰阪時にま... 2020.09.26 Tropaeolumargentinum植物たち
austropurpureum Tropaeolumのイモ 春に花が終了した後,掘り上げたTropaeolumのイモ.夏の間新聞紙を敷いた箱に入れてそのまま放置.蓼科行きで不在になる間は部屋のカーテンを閉めているので部屋は真っ暗.何故かそんな状態なのに7月帰阪した時既に発芽しているものを発見.その一... 2020.09.25 Tropaeolumaustropurpureum植物たち
植物たち 原種シクラメン 大阪の北バルコニーで雨だけを頼りに生きてる原種シクラメンたち.まるで放置(遮光ネットはかけているが)の中,いくつか開花中.放任で咲くだけでもスゴイ.まずはシクラメン・グラエカム・ルビー.どこがルビー?というツッコミは却下.(笑) 2020.09.24 植物たち蓼科ライフ
お出かけ ミヨシ&ダリア・ティトキポイント 蓼科滞在中の面白エピソード. 庭のダリア・ティトキポイントが次々と花を咲かせている.ダリアは芽かきするとネット情報にあるが,ウチのティトキポイントは何もしていない.ミヨシの小黒さんに尋ねたことがあるがそのままでOKとのことで安心して放任して... 2020.09.23 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち ホトトギス 台風が来るというので急遽帰阪.だけど蓼科ネタが続く.庭の各所で咲いているホトトギス.これもやたら勝手に未生で増えてコントロール必要な物件.7~8月頃にヤマホトトギス(ヤマジノホトトギスと紛らわしい物だったが,先に紹介した「帰化&外来植物 見... 2020.09.22 植物たち蓼科ライフ
植物たち サラシナショウマ 庭で自生しているサラシナショウマ.いつしか数が増えてきた.今はあちこちで勝手に花を咲かせているがそのうち数をコントロールしたい.やたら背が高くなり2m近くで咲いているサラシナショウマたち.バラクラみたいにサラシナショウマ・コーナーが出来るほ... 2020.09.21 植物たち蓼科ライフ