植物たち シュウメイギク 庭では先住人でやたら増えまくるシュウメイギクが庭のあちこちで開花中.1m近くに育っているものは15cmほどで咲いているものなどサイズ感は様々…と9/5に綴っていた.彼らは引き続きまだ頑張って咲き進んでいる.邪魔なところに居るものは引き抜きの... 2020.09.20 植物たち蓼科ライフ
植物たち コルチカム 先日ミヨシで入手した咲きかけていたコルチカムは八重だった.花茎は2本,1本は開ききって雨に打たれ地面に倒れ,もう1本が開花スタート.別の場所でもアルバとハーレクインが開花中. 2020.09.19 植物たち蓼科ライフ
植物たち トリカブト 庭のトリカブトたちが動き出している.一番日当たりの良い場所に居る斑入りトリカブトが開花.猛暑で葉が傷んでしまっているが無事に咲いてくれて良かった.他のトリカブトたちはまだ花芽.(9/15撮影) 2020.09.18 植物たち蓼科ライフ
植物たち 斑入りミズヒキ 斑入りミズヒキが開花中…気づいたら紅白の花があってラッキー.白は花が終わってしまったけど.これ,いつも思うが撮影しづらい被写体.風で揺れるし,そもそもあの細い花穂にピントが合わない.なので咲いていてもほとんどブログに登場しなかった.まぁ,一... 2020.09.17 植物たち蓼科ライフ
植物たち 原種系ネリネ バラクラ・セミナーでもう1種類開花中の原種系ネリネを入手.前に花友さんが送ってくれたもの(ヒルスタ;Nerine hirsta)よりさらに小ぶりで極小輪.品種名は「マソニオルム」.(N. masoniorum)下の画像は並べて比較したもの.... 2020.09.16 植物たち蓼科ライフ
植物たち 帰化&外来植物の本 こんな本が届いた.ネットで紹介されていて面白そう,とポチ.「帰化&外来植物 見分け方マニュアル950種 -瞬時に同定できる- 森昭彦著・写真・イラスト」(秀和システム)何気なく見ていて目がとまったのがオオブタクサ.あ!!こいつだ!!散歩途中... 2020.09.15 植物たち蓼科ライフ
お出かけ バラクラ秋の1DAYスクール 昨日13日蓼科高原バラクライングリッシュガーデンの「バラクラ秋の1DAYスクール」に横山園芸・横山さんが特別出演,「クリスマスローズについて」のセミナーが開催.駐車場で待ち合わせていざバラクラへ.駐車場で待ち合わせ,荷下ろしで見せてもらった... 2020.09.14 お出かけセミナー植物たち蓼科ライフ
植物たち ヤナギバヒマワリ ヤナギバヒマワリ(Helianthus salicifolius).2016年ミヨシで小黒さんのガーデンツアーがあった際,こんな葉の細いヒマワリがあるんだと知った.名前の通り葉が非常に繊細で柳の葉みたい.これはヒマワリの中でも秋咲きのもので... 2020.09.13 植物たち蓼科ライフ
植物たち シモバシラ ミヨシのガーデンでヤナギバヒマワリを見た9/5にシモバシラがたくさん咲いているのを確認.白い花が可愛い.凍てつく季節になると根元が凍り付き10cmほどの霜柱状態となる.ただ,そんなに寒い時期にはショップが閉鎖になっているため実際その光景を見... 2020.09.12 植物たち蓼科ライフ
植物たち しつこくティトキポイント 今日もしつこくティトキポイント.今朝は4つ花が咲いていた.とりとめもなくあっちこっち向いて咲いている.花の1つを引っ張って裏を見ていたらパキッと取れた.(・_・;) 2020.09.11 植物たち蓼科ライフ