2020-10

暮らし

再度旅するネリネ

咲くやこの花館のイベントの日(10日)は朝8時半頃家を出て,帰宅は夜の6時頃.へろへろになりながら翌日の蓼科行き準備をして,11日は朝から戦利品のネリネをカットしたり片付けをして8時半頃大阪を出発.という訳でまたまた旅するネリネ.今度の戦利...
お出かけ

咲くやこの花館「ダイヤモンドリリーと原種シクラメン」その2

とりあえずせっかく来たのだからと咲くやこの花館をササーッと見て回り,セミナーの時間が迫っていたのでそのまま会場へ.受付で検温されレジメを渡され,定員30名のゆったりした会場入り.いつもならここが70~80名で賑わうことを考えたらすごく空いて...
お出かけ

咲くやこの花館「ダイヤモンドリリーと原種シクラメン」その1

咲くやこの花館で開催された「ダイヤモンドリリーと原種シクラメン」のイベント.ちょうど台風接近(最接近日!)に当たり,警報が出たら咲くやこの花館が閉館するというスリリングな開催となった.気合いを入れて開館すぐの時間に到着,肩すかしを食らったよ...
植物たち

マッソニア

南アフリカ原産のマッソニア.(Massonia pustulata ) この株は春にショボい花が咲いた株.正体不明の3個の球根があったがどうやらマッソニアみたい.まとめて植えたのだが…葉が出たら窮屈そうだったので独立させた.数日で葉がデカく...
お出かけ

英国フェア2020

阪急うめだ本店で英国フェア2020が昨日から開催.いつもは初日参戦するのだが,今年は歯科検診だったし例年メチャ混みのこのイベント,コロナ時代ではどうなっているのか気になったので様子見.それでもやはり気になりお昼休みが済んだ頃の時間帯を狙って...
暮らし

コロナ時代のクリニック事情

定期検診で近所の歯医者へ.入り口に妙なモンが置いてある.これはスリッパ自動供給機械.ボタンを押すと下からスリッパが出てくる仕組み.ただ,たまに片方しか出て来ない事があるらしく,効率良いのか悪いのかよく分からない.(^^;実際,診察を済ませて...
お出かけ

万博記念公園・平和のバラ園

先日行った万博記念公園・平和のバラ園にて.小山内健氏作出のフィネス.花に鼻を近づけると良い香り.かがまないで香りが楽しめるほどに早く成長して欲しい.フィネス全体像フィネスのアップメキシカンブッシュセージ(サルビア・レウカンサ)が大株になって...
植物たち

ダイヤモンドリリー到着

東京清瀬市の横山園芸さんから10/4夜にダイヤモンドリリーが到着.コンパクトにパッキングされているがこれで20本ある.解放すると豪華.キラキラがよく分かる.
植物たち

ヒゴタイ

森和男先生から頂いた種からスタートしたヒゴタイが開花.アップにすると花の1つ1つが分かる.こちらはルリタマアザミ.まだまだチビ苗.
植物たち

T. argentinum

T.arugentinumに花芽が付いている.無事開花するかな?