わが家に居るグンネラ・マニカタ.不在時に最低気温マイナス3℃を記録しダメになったかと心配していたが,葉が痛んだ程度でなんとか無事.今回は冬支度をしないと…と思い,葉をカットした後思いきり落ち葉布団をかけ,落ち葉を詰めた大鉢をかぶせてさらに落ち葉をかけて重しの石を乗せた.
これは残っていた葉.

そしてこの大鉢をかぶることに.赤丸印がグンネラの株.存在が分かるよう,長い支柱を立てている.

11/7朝からバラクラへ.今までは9時開園だったが今月から9時半開園になっていたのに気づかず,車内で少し待つ羽目に.(^^; トップで入園,例によってお客は誰もおらず貸し切り状態.気になっていた池の畔のグンネラをチェック.既にワラで越冬準備完了していた.束ねたワラをうまく組み合わせて飛ばないよう,崩れないよう組まれている.う~みゅ,これで越冬出来るのか.ウチのは大丈夫かな??(^^;


コメント
そうか~~ただ被せても吹き飛んでしまうのか~~
工夫が必要なんですねえ~~
てっきり獣が遊んでばらけさせているのかと思ったけど(^^;
藁囲いは農家の方がダリア株温存にしているのと似てるなあ~
今年は寒いの早いから家もそろそろ冬支度しないといけんです
たまさん,こんにちは(^^)
そうなんです.被せただけではちと不安.ダリアもこんな手当されてるんですね.ワラは何かとお役立ちですね.
この春初めて蓼科入りした際,昨年落ち葉布団を山ほどかけたつもりだったのに吹っ飛んで地面が見えている部分があったんです.なので気合いいれて山ほどかけておかないと&飛ばない工夫しないとダメなんだな,と思いました.
こちら今朝は0℃,そちらもヒトケタ台だったかな.冬支度頑張って下さい~(^^)