黒フウロとカマシア

植物たち

5月下旬,カマシアとファエウム(黒フウロ)が競演.いずれも花友さん由来の植物.

ファエウムの様子から.画像は5/26撮影.もう少し薄手の花色のものもあるのだかうまく撮れず,いつもピントが合わず良い写真がない.そしてまだ開花していない株もあるので花色が確認出来ずの株もある.

5/26 ファエウム;後ろはカマシア
ファエウム花のアップ
5/23 カマシア
5/26 咲き進んだカマシア

コメント

  1. ミトン より:

    こんちゃは~ 低温&小雨でつまらん蝦夷地ですー 何も出来ん(-_-;)

    黒フウロ 殖えますよねぇ 隙間無くても無理くりに 根性に感動。
    我家では葉っぱで選んで抜きまくり、模様有るのを依怙贔屓(^^)
    花色の変化は少ないですだ、元となる変異種持ち込んでないのです。

    カマシア♪ 最近雨ばっかりで混んでるんはぶっ倒れとる(-_-;)
    晴れたらば三日で終わるし… でも、居なければ寂しな不思議植物ですね。
    この涼し気ブルーも美形ですだ~(#^.^#)

    • DORA より:

      ミトンさん,こんにちは(^^)
      大阪は快晴,日向は暑いけど日陰は涼しく風が吹いたら快適です.マンション南向きベランダのリビングでは現在の湿度33%…カラカラだっ!(@_@) 蝦夷地は梅雨みたいな気候なんですねぇ,低温の雨って寒そう~.ニャンたちで温まって下さいまし.(*^^*)

      黒フウロ,葉っぱ模様ある子とない子が確かに居ますね.ウチではまだ特に選抜はしてませんが模様有りが多いかな.元々花友さんから各種花色のを頂いたんですが,黒っぽいのが優勢でやや淡い色のが咲いてました.他はまだ未確認.

      え,そちらではカマシアの花寿命短い?こちらはいつ見ても咲いてる感じなんですが.(^^;
      晴れたら下から上へと咲き進むのが3日!?北の大地の花たちの爆発ぶりはスピード感が違いますね.(@_@)