花友さんから頂いたツユクサとオオボウシバナ.一部地植えに一部鉢植えに(大阪送り組).ツユクサと言ってもただのツユクサではなく葉が斑入り.そして花色は白と青.オオボウシバナは初めて見る.ツユクサの巨大版みたいな花.花友さんに感謝.
普通のツユクサは庭のあちこちで勝手に生えているから環境は合っているはず.願わくば斑入りが消えずにいて欲しい.






花友さんから頂いたツユクサとオオボウシバナ.一部地植えに一部鉢植えに(大阪送り組).ツユクサと言ってもただのツユクサではなく葉が斑入り.そして花色は白と青.オオボウシバナは初めて見る.ツユクサの巨大版みたいな花.花友さんに感謝.
普通のツユクサは庭のあちこちで勝手に生えているから環境は合っているはず.願わくば斑入りが消えずにいて欲しい.
コメント
おはようございます(^^)
ムフフ 問題なく着いたよーですね、流石な「雑草」だしょ。
オオボウシは一応、栽培植物なのでチョイと弱いかな… 発芽時は普通のツユクサです。
本来の姿は来期になるかな~、もっと大輪でウェ~ブが派手になりま(^^)
バリエもコボレで増えますだ、並葉も発芽するんで選抜してくらはい。
斑入り塩梅気に入った子は早めに挿すと良か群生に(^^)
ミトンさん,おはようございます(^^)
おかげさまで無事活着した模様です.ありがとうございました.m(_ _)m
オオボウシがどこまで大きくなれるか…ウチの庭ではどの植物も2年目以降本領発揮なんですが一年草はどうでるか?種まきしないとダメなヤツは消えるかショボく生き残るんで興味津々です.
バリエは「選抜」が一番大事な作業ですね.なるほどバリエだけどんどこ挿していけば良いかも,さっそくやってみませう.(^^) 来季どうなっているやら,お楽しみに!(^o^)