今朝は2℃と冷え込んだけどナスタやダリアはまだ無事で一安心.朝一番に花友さんからコルチカムたちが到着,早速穴掘りして先住人コルチカム(現在花が終わり寝そべったグッタータ状態)の近くに植え込んだ.おかげでコルチカム・コーナーが充実,来季の楽しみが増えた.花友さんに感謝.
さて,こちらも花友さん由来の植物,2017年花友さんの所からやって来たフクシア・マゲラニカ.二度の場所替えを経験して今に至る.蓼科のマイナス15℃を物ともせず平気で越冬してくれるありがたい存在.フクシアは冬場は保温が必要というイメージを覆してくれたマゲラニカ.真っ赤な花が鮮やかで目立つ.
ただ,この花は撮影者泣かせ.しなった花茎が風でユ~ラユラと揺れてピント合わせが難しい.それで昨年も咲いてくれていたが良い写真が無く,なかなか登場する機会が無いままだった.今回はコルチカム・グッタータとの競演が撮れたので掲載.
え,コルチカムがきれいに咲いている時に撮れって?ごもっとも.(^^;(^^;という事で10/5~6,前回滞在時に撮っていた画像も添える.




コメント
この子は家では・・・( ̄▽ ̄;)
暑さだろうか?温度差だろうか?湿気か??
そそ、実際見ていると目立つんですが
写すとなると目立たぬ存在( ̄▽ ̄;)
難しや
たまさん,おはようございます(^^)
寒さに強いマゲラニカ,そちらじゃイマイチ?
生き残ってくれてるだけで赤いのが咲くとありがたや~な存在です.(^^)
そうそう,繊細というか何というか,赤の存在感があるのに全体の写真を見るとあまり目立たない,何か不思議な植物です.ダリアの赤みたいにドーン!とインパクトがある訳じゃないから…でしょうね.
DORAさん たまさん こんちゃは~(^^)
おぉ 偶然、コチャラも丁度2℃だったそーな、初雪も降ったそーですがお出掛け中で気が付かず…
「芋」の植え込み済んだよーで一安心♪ マゲさん健気~ 確かに撮りにくいけんど(^^)
昨年とか雪布団が無いって仰ってましたよね、改めて耐寒性強さを再認識(^^)
我家のは落葉布団多めにしておりま、雪布団と重ねてやっとこ冬眠です。
ミトンさん,おはようございます(^^)
そうそう,ニュースでそちら初雪と聞いてびっくりでした.
たくさんの「芋」ありがとうございます.m(_ _)m 来季ちゃんとお目覚めしてくれることを祈ります.
そろそろ落ち葉が増えてきたので布団集めにこれから奔走です.その前にダリア掘り上げないと~.(^^;