南ベランダには主に種まきポットから発芽した原種シクラメンのチビ苗たちが居る.頂いたのはヘデリフォリウム・ミックス50粒とミラビレ・タイルバーン・アン10粒.後者はSNSクイズに正解した人早い者順5名に配布という争奪戦で獲得したもの.レア物なのでなかなか巡り会わない種…と思っていたら,10月の咲くやこの花館イベントで珍しく販売種があった.いつも販売自体が無いか,あるいは売り切れで今回初めて見かけたけど,既に入手済みだったので買わず.
頂いた種は蓼科で9/19に播いて放置.10月末大阪へ移動,11月最後の蓼科滞在を終えるまでは北バルコニーで放置.以降南ベランダへ移動し,発芽が増えてきた都度植え替えている.

ここからはヘデリフォリウムのチビ苗たち.シルバーリーフやツリー風,輪っか風,センターパープルなどいろんな模様があって,チビの時代から個性的.





こちらはミラビレ・タイルバーン・アンのチビ苗たち.葉の形がヘデリより長細い感じだが,こちらも個性様々.(もしかして交雑してる?)


そしてミラビレの苗たち.花友さん由来の苗が多い.咲いたものや咲かなかったものなどいろいろ.

こちらは暑さに滅法強いローフシアナム.夏の間中,無人の南ベランダで放置.それでも平気で秋になりニョキッと葉を出してくる頼もしいヤツ.ちっとも咲かないけど.(~_~;)

コメント
ちびっこ葉っぱなのに個性的ですねえ~( ̄▽ ̄)
色んな子が出て来て成長が楽しみですねえ
私は・・・鉢管理が出来ない奴なので(-_-;)
苗で買い自然に増えるのを待つ子(^^;
それにしても~おチビちゃんでピンクになってるの可愛い~( ̄▽ ̄)
たまさん,おはようございます(^^)
さすがヘデリ・ミックス種,各種入ってるようでもしかしたらレア物もあるかも?なんて期待してます.
そう,鉢管理は面倒ですよね.既に水ぎれで1つダメになったような…(-_-)急に暑くなったら困るなぁ,昨日なんて南ベランダは日中20℃超,油断出来ません.(-_-)
その点地植えは良いですね.勝手にチビちゃんたちが出てくるし.(^o^)
センターパープルッ子,お気に入りです.成長したらどうなるのかと興味津々.(^^)