原種シクラメンと原種スイセン

植物たち

北バルコニー在住の原種シクラメンたち.
パービフローラムは相変わらずの開花状態.コウム・スノープリンセスは開花が進んでいる.コウムCSE組(3株)は花芽があるのだがなかなか開かない状態.
原種スイセンは北バルコニーで1つ開花中.南ベランダで原種スイセン・ヴィリディフローラの種まきをしたところ,発芽の兆し有り.画像は1/30~31撮影.

手前2つがパービフローラム
パービフローラム・小ポット
コウム・スノープリンセス;上から見たところ
コウム・スノープリンセス
コウム・スノープリンセス;ラック上段に乗せて撮影
コウムCSE3株;咲きそうでなかなか咲かない3株
原種スイセン
原種スイセン・ヴィリディフローラ種まきポットから発芽の兆し

こちらはNHK趣味の園芸「もっとシクラメン」の本.廃版になるらしい.
原種シクラメンについてこれだけ詳しく書かれた本は無い.「え~!!」と思ったがNHK出版の意向で避けられない見通し.横山園芸BASEショップで横山さんのサイン入り本が販売されていたが,このニュースが横山園芸インスタ・アカウントで流れてアッという間に完売.
ちなみに私は2016年咲くやこの花館の早春イベントで本を持参,横山さんにその場でサインしてもらったのだった.

もっとシクラメン
横山さんのサイン入り♪

コメント

  1. たま より:

    おお~咲き揃ってきましたね!( ̄▽ ̄)
    はや~い( ̄▽ ̄)
    家はまだまだですし、寒い日はしおしおしてます(^^;

    スイセンも可愛い~植え替えた時に球根落ちてしまったようで
    意図しない所から咲いてましたが、鉢植の子はまだです(^^;

    おや?廃版ですか(゚д゚)私もその本持ってます( ̄▽ ̄)サイン入れてもらいました
    そかそか~大事にしようッと

    • DORA より:

      たまさん,こんばんは(^^)
      こちらも北バルコニーなので朝晩は結構冷えてると思いますが,そちらに比べたらベース気温が高いのでしょうね.

      あはは,ひょんな事から地植えスイセンになった子が咲いてるんですね~.可愛い♪(*^^*)

      そうなんですよ.廃版だそうです.たまさんもサイン入りね.(^^)
      ちなみにAmazonではまだありましたけど…欲しい人はお早めに.

  2. ミトン より:

    DORAさん たまさん こんちゃは~(^^)
    この子達~ 見るだけで癒される早春バルブ♪ コウムもスプエフェ範疇かな(・・?
    コチャラで逢えるんは3ヶ月後かぁ… 長いな~ 冬に飽きちゃうです。
    NHkの本? 原シク品種限られるんで無購入、立ち読みして考えようっと(^^)

    ツンツン葉のパラボラさんは白だったんすね、メンコイ♪
    今期逢える予定(無事ならば)の笛吹き(黄色)開花妄想しちゃいましたん♪

    • DORA より:

      ミトンさん,こんにちは(^^)
      バルボコさんも原シクさんもスプエフェ仲間ですね.(^^)
      白のバルボコさんは瀕死のラベル(笑)によると「モノフィラス」らしいです.ラベル新しくしなくちゃ.(^^;

      んまぁ,そちらではあと3ヶ月もかかりますかぁ.室内でニャンズと遊んでコタツ園芸ですにゃ.黄色群団はいろいろ居ますからね~.そういえばキセツ(黄花セツブンソウ)も動いてた気がするけど花はまだまだかな.

      うんうん,本はまだ書店にはあるでしょうから立ち読みしてみてね.(^^)

      • mametaro より:

        私もサイン入りで持ってます。
        っが、なかなか増えてくれません。現状維持というところです。
        今日はものすごい寒さです。
        クリスマスローズは軒下で楽しみます。アドバイスありがとうございました。

        • DORA より:

          mametaroさん,こんばんは(^^)
          横山さんの本,お持ちなんですね!原種シクラメンについて書かれている本はあまり無いので貴重です.廃版ってことで大事にしましょう.
          そう,今日はすごい強風で気温も上がらず寒かったですね.南ベランダの無加温ビニール温室も半分フタを閉めたままでした.クリスマスローズは耐寒性強いからこの寒さも無事に乗り切ってくれるでしょう.(^^)