バラクライングリッシュガーデンではケイ山田ガーデン・スタジオが建築されていたが先週5日にそのオープニング・セレモニーが関係者で開催された.中がどうなってるんだろう?と気になっていた.そこで先日8/8に見に行ってみた.
今まで鉢やファーニチャー売り場があったがその延長上に建物はあった.横からはガーデンへ抜けられる.2階建ての建物で1階にはイタリア製テラコッタや書籍コーナーがあった.園芸関連のみならず,英国の歴史・建築・料理・スィーツなど英国を切り口にした様々なジャンルの本が揃っている.園芸関係の洋書があるのかな?と期待していたがそれは無かった.まぁ,置いていても売れないだろうから仕方無い.これらの書籍は県内書店の委託販売とのこと.





2階は各種セミナーなどのイベント,寄植え実習などのスクール,それにSNS発信用の撮影場所として利用されるとのことだったが,2階へ行く階段前にはスクール生など関係者以外は立ち入り禁止となっていたので見るのは断念,Uターンして庭を見に行くことにした.
庭はフロックス満開,ダリアも咲き始めて盛夏の光景.中にはまだ頑張っているバラも居た.各所のフロックス光景を.




ミズヒキがもう咲いていてウチより早い!とビックリ.

ミズヒキ群落の反対側には池があり,そのほとりにグンネラ・マニカタが居る.2m超えになったかな?と168cmの自分が物差しに.


そして大輪のユリ.香りのあるもの,無いものと様々だがドーンとした花は存在感がある.




コメント
おお~SNS発信するための部屋を作る
背景と照明とカメラアングル
時代を感じますねえ~~(^^;
そそ、↓高さがユリ・・・(^^;でタカサゴユリと解ってくれたDORAさんがステキ!
スミマセン~~ちゃんと見直さねば
そそ、ユリ~~八重っ子ありますぅ
んでもこちゃらだと日陰に植えておかないと
中心が開くころには外側の花弁が痛んでくるので(;・∀・)
イマイチさんなのねぇ~~
開きかけたらカットして花瓶で活けて楽しむが良いです
あと、御礼肥えをはずんでおかねば来年咲かないの( ̄▽ ̄;)
ユリがたくさん咲いていると
だと香りもすごく強いんだろうにゃ~~
たまさん,こんにちは(^^)
CMはSNSで発信する時代!大手企業がテレビCMから撤退し始めているので,テレビ局は苦しくなっているというのも時代の流れでしょう.
あはは,タカサゴさんは文脈で分かりましたよ♪大阪ではあちこちから出てくるハビコ組認定植物です.線路法面で咲いてたのがなんでマンション6階ベランダで出現するんだ?とビックリでしたもの.(~_~;)
たまさんち,各種ユリが揃ってるんですね.八重ッ子まで居るとは凄い!(・_・)
あ~,肥料食いさんなんですね.ヘレボと一緒で八重ッ子の宿命かな.
そそ,昨年頂いた斑入りオニユリ,植えた場所が悪くて虫にやられました.(-_-) 先日場所替えしたけど…酷暑の中だからどうなることやら.素心オニユリに至っては棒になって茶色くなってしまい…これも場所替えしたけど一度球根チェックしないと,と思ってます.栽培下手っぴですみません~.(^^;
あ,書き忘れた.
香りはヤマユリがキョーレツです.オニユリは香らん.