先日里山公園を通った時には「通路どこ?」「ヘレボはどこに居る?」というほど全体が草に覆われ大変な状態だった.ヘレボ・コーナーの草取りをしにそこまで行きつくために藪漕ぎ(オーバー)しないといけないのか~とため息.(-_-)

そして昨日,意を決して携帯蚊取りをぶら下げいざ出陣.公園の近くで騒音.ん?と思うとちょうど機械で業者さんらが草刈りをされていた.これはラッキー,通りがけに業者さんらに軽く挨拶してヘレボ・コーナーへ.周囲の草はきれいに刈られ,コーナーの内側だけ草まみれ~の光景に笑ってしまった.(~_~;)

周囲の草刈りする労力が助かった~と思いつつ草取りしていたら原種シクラメン・ヘデリフォリウムが開花しているのを発見.草にまみれて人知れず開花が始まっていた.急に屋根のように覆い被さっていた草が無くなり光線が強すぎるかな?と思い,周囲に草を寄せておいた.


コメント
おおお~こちらでは膝丈の草が生い茂っていると
何かしら噛むもしくは刺すもんが居るので
長靴必要っすね(^^;
ほいで、原シクさん花芽がたくさんでΣ(・ω・ノ)ノ!
環境良かったんですねえ~~~
いきなり明るくなってびっくりかもね(^^;
でで、下から見上げた写真で開花しているお花は何でしか?
たまさん,おはようございます(^^)
そちらの環境でコレだと怖そう.(^^; さすがにこちらではスニーカーでも大丈夫です.
ここって7月に草刈りされたのに1ヶ月余でこの状態,いかに草の勢いが凄いかよく分かります.何でも埋もれちゃう.(~_~;)
原シクさんは無事だと良いけど….どうなったことやら?
下から見上げた写真,ピンクの花は今日のブログで登場予定のリコリスです!(^o^)