昨日蓼科入りして庭をチェックしていたら秋咲きクロッカスがまだ頑張っていた.2018年に花友さん経由で入手したCrocus speciosus Oxonian.帰阪時につぼみが2つ上がっているのを確認していた.

今回2つの花は横に寝て1つは完全に終わり,1つは咲きながら寝そべっている状態.そして新たな2つの花が開花中だった.見られないだろうと思っていた秋咲きクロッカスを見ることが出来て嬉しい.(*^^*)




<11/6追記>
本日撮影のオクソニアン.上の画像は日陰(夕方)撮影,ヘボいスマホ・カメラのせいで色が青く写っているので撮り直し.太陽光のもと,ホワイトバランス(太陽光)調整できる別のカメラアプリを使用して撮影.こちらの色が本物に近い.モミジの落ち葉布団を追加しているのでバックは赤いけどね.

コメント
こんばんは!
サフラン やコルチカムとは別に、秋に咲くクロッカスがあるんですね。知らなかった〜。サフラン やクロッカスは花の時期が短いから、うまくタイミングが合って花が見れて良かったですね(^^)。
ぺんぎんびたきさん,おはようございます(^^)
そうなんですよ,秋に咲くクロッカスがあるのです!!
なかなか魅力的な花ですよ.こちらでは他の植物はほとんど終わり,枯れ野原に咲く花で貴重です.ホント無事に花が見られてラッキーでした.(*^^*)
ぺんぎんさん DORAさん (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
んで、オクソニアン青い! 月イチさんご報告のは餅っと赤味有ったよーな、カメラ発色?
ってか 今更なのですがフルネーム初めて聞いたよ~な(リス?)
speciosusが付いてる… そっかぁ‘コンカラー’似てると思うたらお仲間だった(笑)
スジスジもグッタ~タも同じ塩梅、開花期は先週辺りからなので同程度かな?
秋クロでもこの子の葉は春展開なので積雪地でも安心でっす(^^)
クロッカスにしてはデカ&首長でダラシナなんすよねぇ、花束咲にはならぬが残念(-_-;)
ミトンさん,こんにちは(^^)
このオクソニアン,やけに青いですね.本物は薄紫色,月イチさんちのが正解.
フルネーム…購入時に聞いてた名前ですよ~.(^^)
ほぉ,開花具合はそちらとシンクロしてますか.面白いですねぇ~.(^^)
グッタータ具合がコルチに似てるな~と思いつつ,落ち葉布団かけたらシャキッとしてるヤツしか見えなくなりました.(^o^)
って事でスマホのカメラアプリ(いつもと違うヤツ,ホワイトバランス調整出来るもの)で撮ったものを追加で載せておきますね.