今朝の最低気温はマイナス2℃.昨日までは0~2度だったがいきなり氷点下.快晴だったので分かるけど厳しい寒さ.そんな今日この頃,庭で手入れしていると「え,まだ咲いてたの?」という方々が居る.元来秋咲きの子らも居るが,こんな時期に何をどう間違えて咲いているの?という子らも.とにかく記録を.画像はほとんど11/8撮影.
まずはルドベキア・タカオ.2箇所で咲いているのを発見.


こちらは宿根リナリア@小黒さんコーナー出身(買った苗に勝手に付いてきた子).

こちらはシレネ・ディオイカ(だったかな).数本咲いていた.

こちらは秋に購入した苗で白花イワシャジン.青花と白花があったが青は既に終了.

こちらはペルシカリアの名残花.

春に爆咲きしていたコモン・スピードウェル(薬用ベロニカ;日野春出身)が今頃また咲いている.

北海道の花友さん宅でまだ咲いていると聞き「うっそ~,ウチはとうに終わったわ」と思っていたフクシア・マゲラニカ.なんと!ヒッソリ咲いていた!(~_~;)

こちらはダイヤーズカモミール.

こちらは晩秋に入手した神津ウメバチソウ.ピンクと白があったがピンクは既に終了.

今季入手球根から咲いたサフランの名残花.

こちらは以前も紹介した秋咲きクロッカス.最後の2輪だと思っていたら後ろからニョキッと1輪出てきた.別の球根からかな.そして今日また1本追加で出てきた.生きてて良かった~(^^)


こちらも以前紹介した原種シクラメン・ヘデリフォリウム.寒いので花保ちが良いが,葉が少しずつ展開してきている.


こちらは爆咲きしていた白八重のキクをカットしたもの.紅葉を背景に記念撮影.

<オマケ>昨夜は皆既月食だった.寒いのでちょこっとだけ見ておしまい.(^o^)


コメント