野々口さんセミナー(後編)@咲くやこの花館

お出かけ

2/11のセミナーの続き.
大阪モノレール万博記念公園駅11:48発→千里中央→心斎橋→鶴見緑地と乗り継ぎを経て13時頃到着,さらに徒歩10分ほどで咲くやこの花館到着.

咲くやこの花館

まず2階の講習会室へ向かい,苗購入の整理券を受け取ったら22番だった.整理券は13時から配布と聞いていたのでまぁこんなモンだろう.ちなみに1番だったのはこの手のイベントでよく出会う顔見知りの人だったので後で雑談.(笑)

セミナー会場の後ろにはズラリと販売苗.京阪園芸と咲くやこの花館スタッフさんらが運び込み並べられているところだった.万博記念公園から移動したコンテスト用苗もあり.ここにはパステリッシュ・ストレインが10株近く運び込まれたようでビックリ.万博記念公園ではコンテスト用苗しかパステは居なかったぞ~っと.(~_~;) 確かにこちらの方が売れるのは分かるけどね.中にグリーン・パステ(抹茶パステ;原種デュメトラム交配)も居て目の保養.

苗いろいろ
苗いろいろ
目の保養
右端部分がパステ様ご一行
グリーン・パステ
ピエラ(吉田園芸)

セミナー前に咲くやこの花館・前館長だった久山さんが準備のお手伝いをしておられたのでご挨拶.お元気そうで何より.(^^)

セミナー準備中の一コマ;左から久山さん,佐藤さん,野々口さん

セミナー内容はお題が「ヘレボの原生地」.こちらの方が画像を見ながら落ち着いて聞くことが出来た.時間も余裕があったし.(^^;
まず野々口さんの自己紹介,ヘレボの自生地の解説,そして2019年・イタリア方面・原生地視察旅行記.これは画像が無ければ不可能だっただろう.
ちなみに今年4月,ようやくコロナ禍の後で視察を再開されるとか.来季はそのレポートが聞けるかも?

後半は佐藤さんの画像で原種と原種交配種の紹介.美しい画像に見入る.
佐藤さんは以前Will Mclewin(UK)さんのところへ行って直接種を入手されたそうだが,その時の話が面白かった.ハウスと言っても掘っ立て小屋みたいなところで,あちこちにネズミ捕りが仕掛けられており1つに足が挟まったと.(爆笑)なぜネズミ捕り?それはネズミが種を喰うかららしい.貴重な種を喰われたらたまったモンじゃないだろう.

Willさんは2019年に本を出版されているが,その時すでにご高齢(80歳以上?)だったらしく,今は種をお願いするのも気が引けて…Willさんお元気にされてるかなぁ,なんて話になった.
その本というのがコレ.
”Helleborus and the Helleborastrum Problem”.当時Facebookで大木ナーサリーさんがこの本を紹介しておられ,興味を持って尋ねたらご本人にメールで注文するしか方法がないとのこと.そこでネットを探しまくって連絡先を見つけ無事注文,Willさんがサイン入りで送って下さったという経緯の貴重な本.

2019年出版されたWillさんの本

この本には採取地によって異なる形状の花や葉がズラリと並んだ画像など興味深いものがいっぱいで眺めているだけでも楽しい.たとえばボッコネイなんかは葉の切れ込み具合が異なるものが30種以上並んでいて圧巻だった.

そのボッコネイ,佐藤さんのお話では昔のものと今のものとでは葉の形状・花の形が異なるらしい.
セミナー時の写真だが特に公開NGと言われてないので出しても大丈夫かな?(^^;
ボッコネイ,左が昔のもの,右が今のもの.昔の方が葉の切れ込みが深く花は剣弁気味だけど,今は葉の切れ込みは少なく花は丸みを帯びている.

佐藤さんによるボッコネイの形状の違い;左が昔,右が今

う~みゅ,ウチに居る野田園芸産のボッコネイは左のタイプ.時代と共に原種も変わる??(・_・;)
ウチの現在のボッコネイはまだつぼみ状態.

ボッコネイ 2/15撮影

ちなみに佐藤さんは右のタイプのボッコネイを交配に使っておられるとか.香り交配にも興味を持たれているようで,香りのあるコロンとした花で佐藤さんらしい新品種が生まれたら嬉しいなぁ.(^^)

ということでセミナーが終わり,後は先着順10名ずつ苗売り場に入りお買い物タイム.
その間私はたまたま佐藤さんのところに居て,そこに来られた知り合いの方が面白い質問をされていたので横で聞いていた.お友達が2016年にパステリッシュ・ストレインを購入され地植えにされたとか.最初はパステらしい白地に淡いピンクが乗る花が咲いていたが,その翌年から白花に変化.株は年々充実して大きくなるが花は白いまま.そして今年またピンクが乗るパステが咲いた,とのこと.画像を見せてもらいながらそのお話を聞いていたが,そんな事があるんだなぁとビックリ.佐藤さんも「そんなの始めて聞いたよ」と.花色は温度などのストレスで濃く出ることがあるので,白くなったのは日当たりが悪いところでは?と.確かに日陰で日当たりは弱いところだったらしい.この冬は暖冬で温度ストレスがあって花色が濃く出たのかも?なんて話になった.なかなか興味深い話だった.

さて,お買い物タイムの順番が回ってきたが,私は結局何も買わず写真撮影タイムとなっただけだった.なんせ万博記念公園で5分の間にササッと2株ゲットしてしまったのでもうこれ以上持って帰れない…と思ったから.(爆)時間に追われ超ストレスフルなセミナーだったが楽しかった.帰りはヘロヘロになって帰ったのは言うまでもない.

コメント

  1. ミトン より:

    (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
    あんれまぁ 目の回るよな時間割り! 公園内での10分移動って広さ尋常ではない。
    普段せわしないワラシでも花苗見ると異常に固まるんで5分でゲットなんぞ有り得茄子
    ましてや ゲット品抱えての移動は神経擦り減る~ 代わりに別の何か忘れる自信有るワラシ(笑)
    凸凹な講師お二人も大変だったでしょうね、苗搬入は済んでても、設定やら

    ネズ害はヘレボ種子にも… ヘレボって有毒な筈なんすがコチャラだけじゃないんだ(-_-;) 
    種子って? 他に喰いモン有る時期ですよね、サイズ的にも喰いでなさそじゃが…
    我家では雪下で芽こそぎやられる 新芽動いてるのを、ニゲルは丸毎、早生種は出芽部

    春が待ち遠しいよ~ んが、凹るシーズンでも… ネズ害目の当たりにして過呼吸起こしかけるんは毎年恒例(-_-;)

    • DORA より:

      ミトンさん,こんにちは(^^)
      苗選びはもはや直感,ビビッとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ヤツのみ.
      ちなみに苗は持ち運んでないです.京阪園芸さんに「咲くやへ行くから購入苗を持っていって下さい」と頼んでいたので移動は身一つ.このあたり先に段取りして手抜きするは得意です♪(^o^)

      ネズ害は国内・国外を問わず発生ですね.種子だけじゃなく花全体喰うんじゃないかしら?喰うモン無ければ有害無害なんて言ってられないのでしょう.彼らも生きていかなくてはならないし.喰ってるうちに毒に耐性付いたりして.(-_-)

      春が来て花を見るのは楽しいけれどネズ害から目をそらす訳にもいかず…は大変ですね.嬉しいような悲しいような複雑な心境,お察しいたします.

  2. mametaro より:

    DORAさん、こんにちは。
    熱い熱いレポートに感動して出てきました!

    私の知らないこといっぱいですが、大変面白く読ませていただきました!

    DORAさんのお花への愛情がいつも、ヒシヒシと伝わってきます!
    これからも、いろんなお話し書いてくださいね❣️

    本当に大変な1日だったのですね。さぞかし終わった時はお疲れになったことでしょうね。

    • DORA より:

      mametaroさん,こんにちは(^^)
      ご無沙汰しております.お忙しい中お出まし下さりありがとうございます.(^^)
      ドタバタ・レポート,楽しんで頂けて嬉しいです.(^^;
      月末は咲くやこの花館でイベントがあります.25~26日クリスマスローズと原種シクラメンの販売もあります.私は横山さんが来られセミナーのある26日に参戦予定しています.花友さんも来られる予定ですよ.(^^)

      祭りの後は当日の夜と翌日,死んでました.(~_~;)

  3. わー!お疲れ様でした。
    そしてたっぷり濃密なレポートと目の保養写真ありがとうございます
    短時間での二鉢ゲット、そして移動!
    素晴らしいです。

    そういう私も半休ゲットして、ただいま池袋への移動中。目の保養いたしてきます!

    • DORA より:

      ぺんぎんびたきさん,こんにちは(^^)
      もっと落ちついてヘレボたちの写真が撮れれば良かったんですが,人が多いんで(サンシャインよりはマシでしょうけど…笑)ササッとでした.

      サンシャイン,販売ブースは入場制限していたんでは?午前中に横山さんのヨシノは完売とインスタに載ってました.ぺんぎんびたきさんはビビッと来る子に出会えたかしら?
      原種シクラメンもたくさん並んでいたでしょう.横山さんや協会の人たちとお話出来たかなぁ?レポート楽しみにしています♪(^o^)