今日も晴れて最高気温33℃.軽井沢でも32℃近くあったらしい.連日の猛暑で人も植物も大変だ.夕方5時頃玄関前の温度計を見に行ったらようやく30℃に下がっていた.30℃が涼しく感じられるなんてオソロシイ.(-_-) とても蓼科の気候とは思えない.
昨日7/29(土)は久しぶりのバラクラへ.混んでるかな?と思って開園と同時に入園したが駐車場はガラガラ.いつもならそこそこ車が停まっているのに,今日はまだほとんど人が来ていない.
ガーデンに入ると貸し切り状態だった.ゆっくり見ていたらガーデナーのアンディさんが声をかけて下さりしばし雑談.昨日は新潟県の見附イングリッシュガーデンへ行っておられたとか.一度見てみたいと思っているところだが,片道3時間(休憩なしで)かかると聞いてひるむのだった.
ガーデンではフロックスが次々と咲き進んでいる.そしてユリが咲き初めていた.ということで今回はフロックスとユリの特集.
まずはフロックスから.

派手なピンクのフロックス

紫色っぽいフロックス

ピンクのフロックスが青空に映える

フロックスいろいろ;ペパーミントツイストも居る.ベルガモットが友情出演.

早くから咲いていたフロックスは終盤

中心部が白いフロックス

濃いピンクのフロックス

ピンクのフロックス;バックの黄金アカシアがキレイ
そしてこちらはユリ.

黄色のユリ

カサブランカの群れ

花のアップ

八重のユリ

ド迫力のユリの群れ
インスタライブの情報では「ラルゴ」という品種.

花のアップ
こちらはいつもチェックしているグンネラ・マニカタ.さらにデカさがアップ.

グンネラ・マニカタ
そしてこちらは鉢植えのギボウシ.花芽が付いているのは確認していたがついに開花していた.こちらもデカッ!!

巨大!鉢植えのギボウシ開花

巨大!鉢植えのギボウシ開花その2
コメント