里山公園

植物たち

ここ数日晴天続き,今日も気温が高く南ベランダでは夕方でも20度くらいあった.一方北バルコニーは10度ちょっとで,南北差を感じる.週末はガクッと気温が下がるようなのでボチボチと準備をしているところ.なかなか里山公園のヘレボ整備まで手が回らない.(^^;

ということで11/19里山公園を通った時に撮った植物たちの様子.相変わらずヘレボ・コーナーは雑草だらけだが,ヘレボは涼しくなって少し元気になったように見える.

坂の下からヘレボ・コーナーを見上げたところ.

ヘレボたち;雑草に負けず元気にしている.

ヘレボ・コーナー横で地植えにしたポリキセナが開花.

驚いたのはこのお方・皇帝ダリア;ダメになったかと思っていたらチビが1株開花していた.誰かが後で植えたもの??

下から見上げた皇帝ダリア

ビワが開花中

ビワの花;アップ

キンカンの木;いっぱい実が付いている

キンカン;上の方の実は色づいていた

名残の黄花コスモス

コメント

  1. Cactu より:

    皇帝ダリアの花綺麗に咲いていますね(*^^)v
    しかも地上スレスレで、立派な花が着いて、こんなに低くても咲くのですね!
    我が家例年通り3~4mの高さに咲いていて、
    今年は風の強い日が多く咲いた花がよれよれに成っています。

    • DORA より:

      Cactuさん,こんばんは(^^)
      そうなんですよ,こんな低いトコで咲く低空ダリアは初めて見ました.(^^;
      Cactuさんちの皇帝様は立派に成長してまさに皇帝様ですね.
      霜も大敵ですが強風も大敵!遠目に見れば多少ヨレててもたくさん咲いてるなぁ~と感心して見られるのでは?なんてね.(^^;
      とりあえずは今季も霜が下りる前に満開近い皇帝様を見られて良かったです.(^^)