先日もチラッと登場したがこの時期花が咲くありがたい植物,ラケナリア・ヴィリディフローラ(Lachenalia viridiflora).翡翠色の花が美しい.今季は南ベランダに1ポット,北バルコニーに3ポット置いて耐寒実験中.先日のモーレツ寒波でどうなるか心配だったが北バルコニー組もなんとかしのいだ模様.
温度の違い,日照時間の長短でやはり開花度合いが異なる.南ではサッサと開花.北バルコニー組はまだつぼみが硬い.
こちらは南ベランダで開花した株.

ラケナリア・ヴィリディフローラ@南;全体像
12/20撮影

ラケナリア・ヴィリディフローラ@南;下の方から開花スタートしている
12/20撮影

ラケナリア・ヴィリディフローラ@南;花の様子
12/20撮影
こちらは北バルコニー組.どれもまだつぼみは硬い.

ラケナリア・ヴィリディフローラ@北その1;まだつぼみは硬い
12/20撮影

ラケナリア・ヴィリディフローラ@北その2;これもまだつぼみは硬い
12/20撮影

ラケナリア・ヴィリディフローラ@北その3;これもまだつぼみは硬い
12/20撮影
コメント
ラケナリアさんたち、我が家に来た子達も開花しましたよ!
本当に美しい色で今年もうっとりです
天気予報で-3℃とか予報が出てると玄関に取り込むのですが、先日-1℃予報なのに-2℃以下に冷え込んだ日があって、中に入れてなかったので焦りました なんとか大丈夫で、Doraさんの結果と一致しますね(^^)
被害はなかったけどこれからしばらくの寒い時期は水やりの時間帯とか色々気を遣います〜
ぺんぎんびたきさん.こんばんは(^^)
ラケさん,無事に開花して何よりでした.冬場の青はなかなか良いでしょ.(^^)
そちらもかなりの寒さなんですね.そそ,予報がハズレだと焦る~~(^^;
ぺんぎんびたきさんちの子,うちの子より断然大切にされてますねぇ.(*^^*) 幸せな子らです.今回被害が無くて良かったです.ちょっとくらいのマイナスなら大丈夫そうですね.
水やりの難しい季節,凍ってたら水やり出来ないし,ホント悩みますね.昼間時間が無くて夕方「凍るかな?」なんて思いつつ水やりすることもあったり…(^^;年末にかけては暖かい日々だそうですが,まだまだ悩ましい季節が続きそうです.