植物たち スノードロップ 開花トップバッターで11月から咲いていたBarnesはさすがに花が終了,続いて早咲きのHiemalis Groupが開花中.グリーン・マークは逆さハート.まだ未開花のその他メンバーたちを記録しておく.ヒエマリス・グループその112/10撮影... 2023.12.11 植物たち
植物たち ラケナリア 現在絶賛球根植え替え中.植え替え適期ではないが今頃になって植え替え.(^^;花友さんから頂いたり購入したりとウチにはラケナリアがそこそこ居る.中には居なくなってしまったものもあるが,案外丈夫で手間いらず,重宝している.今回残念だったのは葉に... 2023.12.10 植物たち
植物たち ヘレボたち 北バルコニー在住のヘレボたちの様子.SDホワイト;花芽が膨らんできた.12/08撮影こはる;ニゲル系.ツボミはピンクだが花は白12/08撮影ピンクニゲル;こちらはピンク花12/08撮影小型ヨシノ;花芽かと期待したけど葉芽みたいで残念12/0... 2023.12.09 植物たち
暮らし 備忘録:ファスナー修理 今回は植物とは全然関係ない話.以前から寒い時ベランダで園芸作業する時のお供として古いジャンパーを愛用していた.いつ購入したのかすっかり忘却の彼方だが,たぶん20~30年前に購入したものと思われる.数年前,さすがにガタが来てファスナーの引き手... 2023.12.08 暮らし生活
austropurpureum Tropaeolumたち イモからスタートのTropaeolumたちの様子.まずは南ベランダ組から.T1602(T. tricolor),B1901(T. bracycheras),beuthii1902,H2202(T. hookerianum)号.T1602号は... 2023.12.07 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiibrachycerashookerianumtricolor植物たち
お出かけ ガーシクと原シク 蓼科滞在時,原村の実践農業大学校・鉢花温室でガーデンシクラメン(ミニシクラメンとも言う.以後ガーシクと略す)を入手したのをきっかけに,園芸店ではガーシクをメインにチェックしている.鉢花温室で香りにつられ今季最初に入手した株鉢花温室で入手した... 2023.12.06 お出かけ植物たち
austropurpureum Tropaeolum寄植え組 北バルコニー在住のイモからスタートで寄植え組を記録しておく.L2205,L2210,L2211号寄植えイエロー・パックの予定ちなみにこの春咲いたのはこんな花.L2205L2210L2211L2015,L2015-2,L20-9号寄植えアプリ... 2023.12.05 Tropaeolumaustropurpureumazureumhookerianum植物たち
植物たち イングリッシュ・ブルーベル 今頃イングリッシュ・ブルーベルの球根植え替え.蓼科滞在があるので,いつも球根類の植え替えは11月~12月になってしまう.今回はイングリッシュ・ブルーベル(ブルーベルと略す)を植え替えた時の記録.頂きものやら購入ものやらでブルーベルの鉢がたく... 2023.12.04 植物たち
植物たち ヘレボたち 北バルコニー&南ベランダ在住のヘレボたちの様子.北バルコニーに居て強風でひっくり返った事のあるフェチダスは南ベランダに避難中.病気か?と先月(生まれて初めて)殺菌剤(ダコニール)をまいたボッコネイも南ベランダ在住で様子見中.そのフェチダスが... 2023.12.03 植物たち
植物たち ポリキセナたち 2021年11月に入手したポリキセナ・マウガニー(Polyxena maughanii)が開花.購入時は3球1ポットに入っていた.現在は5号鉢に2球,ポリポットに1球植え.2球植えにしたものは窮屈そう.(^^;マウガニー;2021年購入時マ... 2023.12.02 植物たち