高層ビル29階からの景色とスノド・オッサン開花

お出かけ

昨日はなかなか会えない友人(宮崎県在住)と久しぶりに会うためにお出かけ.コロナ以来数年ぶりかな.彼女の実家が兵庫県なのでいつも三宮か元町で落ち合う.今回も三宮で会うことに.

阪急電車に乗って途中乗り換えすること1回,目的地の駅名が「三宮」から「神戸三宮」に変わっていた.(@_@) いつ変わったんだ?と思いつつ約束していた場所へ.お互い周辺でウロウロ,最終的に友人と電話連絡を取り無事に落ち合った.

近況報告がてらのランチ,その後どこかでお茶しようと店を探しながら歩いていたら,そびえ立つ阪急神戸三宮ビルの前に来た.ここに喫茶店がある?と思って案内を見ていたら29階にフリーの展望場所があることが分かりどんな眺めなんだろう?と行ってみることに.一部がシースルーになったエレベーターに乗りグングン上へ.外を眺めているとズンズン地面が遠ざかり人が小さくなっていく.(・_・)

29階到着,そこはレストランだった.メニューはランチメニューのみ,そこには「ティータイムは13時以降で空席がある場合」と書いてある.ここでお茶するのは無理っぽいと思いつつ,入り口にあった別の案内(店内図)にフリースペースと書かれた部分があったのが気になった.中を覗くと食事しているお客ばかりでどうも入りづらい雰囲気.そこで中のスタッフに声をかけて景色を見たい旨を伝えたら,フリースペースの案内をしてくれた.

29階からの景色は圧巻.神戸の街は山も海も見える.なんと言っても山が近い.真下を見下ろすと人や車が小さく見えた.窓際近くに行くと足がすくむ.高所恐怖症の人は無理だろう.(^^;

窓からの光景(山側);ビルが建ち並ぶ

窓からの光景(山側)

窓からの光景(山側);西の方を見たところ

窓からの光景(山側)

窓からの光景(山側;電車を見下ろす)

フリースペースの奥の方はラウンジになっておりウィスキーがズラリと並べられていた.きっとここで見る夜景は素晴らしいものだろう.奥のコーナーからは海が見えた.友人は宮崎へ帰るフェリー乗り場を探していたが「あ,市役所が邪魔で見えへんわ」と.(^^;

ボトル越しの光景(山側)

窓からの光景(海側)

窓からの光景(海側;ズーム)

窓からの光景(海側)

窓からの光景(海側)

いろんな角度からの景色を堪能した後,スタッフにお礼を言って1階まで下り外に出たのだった.元旦に能登半島で強い地震があったばかり,29階に居る時やエレベーターで移動中に地震が来たらイヤだなと思っていたが幸い無事だった.これは正直なところ景色以上に怖かった.ヤレヤレ.
ちなみに東京の知人はタワーマンションに住んでいて毎日こんな風景を見て生活しているのか…と思うと不思議な気がする.怖いという感覚も麻痺するんだろうなぁ.(~_~;)

<おまけ>今朝顔を見せてくれたスノードロップ.オッサン一人目開花.

オッサンズの中で開花一番乗り♪

コメント