2024-02

植物たち

スイセンたち

北バルコニーで咲いているスイセンたち.他にもまだまだツボミ状態の子たちが居る.ロミエウクシー「春の光」2/4撮影ロミエウクシー@今季入手品2/4撮影ザイアニクス・アルバ;左の子なんか違う?2/4撮影そしてこちらはスイセン・ペーパー・ホワイト...
austropurpureum

Tropaeolumたち

南ベランダ・種からスタート組の様子.あらたに(ようやく)支柱をセットした株もあるが,まだ地際でのたうったままの子も居る.早いものでは距の分かる花芽を確認.小さな花芽は複数の株で確認している.写真は2/5撮影.B2301;あまり成長進まずのま...
austropurpureum

Tropaeolumたち

南ベランダ在住で花芽がシッカリしてきたTropaeolumたち.開花が待ち遠しい.beuthii19022/4撮影beuthii1902;花芽の距がハッキリ分かる2/4撮影B19012/4撮影B1901;小さな花芽がたくさんある2/4撮影L...
植物たち

ヘレボたち

ヘレボたちが動き出している.北バルコニーでは「こはる」が開花,一気に2輪の花が咲き既に1番花はピンクに色づいて来た.小型・小輪・銀葉の「ヨシノ」も開き始めている.こはる;以前からの株.2/4撮影ピンクニゲル;以前からの株.口が開きかけ2/4...
植物たち

里山公園

先日里山公園を通った時に撮った植物たちの様子.画像は2/3撮影.スイセンがあちこちで開花中こちらにもスイセンスイセン;花のアップサザンカもまだ頑張っているサザンカのアップ;終わった花やきれいな花など様々昨年植えられたチューリップのコーナーニ...
植物たち

原種シクラメンたち

節分が過ぎ立春.いつも一番寒い時期だが今年はそうでもない.気温的には明日の方が寒い予報.節分が済んだけどウチのキバナセツブンソウは生きているのか?と少し土を掘ってみたら…スタンバイしてた.(^o^)キバナセツブンソウ;スタンバイ中2/4撮影...
植物たち

クロッカス

北バルコニー在住のクロッカスたち.開花トップバッターはストリディ.(Crocus stridii)昨年秋にUKから球根を入手したもの.この品種は咲いたら白だがツボミの時の外花弁がシマシマで芸術的.オキザリス・バーシカラーに通じる美しさで,全...
植物たち

スノードロップ

北バルコニー在住のスノードロップたち.その中で今季入手でお楽しみだった「レディ・ベアトリクス・スタンレー(Galanthus 'Lady Beatrix Stanley’)」が開花.パッと見は普通のスノドでグリーンマークの細い地味な感じだっ...
植物たち

オレオゲナ開花スタート

南ベランダ無加温ビニール温室内在住のラペイロージア・オレオゲナ(Lapeirousia oreogena)が開花スタート.いつ見ても面白い形の花.今季の花は小ぶりでショボい.(~_~;) 肥料不足かな.(-_-) ポリポットに入っていたのを...