先日通った里山公園のヘレボたちの様子.画像は3/9撮影.

ヘレボ・コーナー遠景

段ボール敷きしたヘレボ・コーナー

SSアズキ

SDピンク

SSクリーム

DD底紅

SSイエローグリーン

SSグレー

マダム・ラモニエ;花は1輪で終わりかと思ったらもう1輪開花

マダム・ラモニエ;花のアップ

SSピンクゴールド

SSピンクゴールド;花のアップ

SSホワイト

SSホワイトグリーン

SDピンク;爆咲き中

SDピンク;花のアップ(終わりかけ)


プチドール

プチドール;花のアップ

下から見上げたところ
コメント
こんばんは~ メッチャ さむ~ 今夜もガリガリに凍れる極寒地でっす
ヘレボ達 好か感じに株立ちになってますねん(^^)
寒冷地が適地って事も無さげ、馴染めば関西での地植えもオーライなんすね♪
ダンボール敷? 枝&枯葉プラスでナチュラル度増し増し~
好みの風情ですら、根元の暑さ保護にもなってるのかしらん(・・?
ミトンさん,こんばんは(^^)
そちらはまだまだ寒そうですね.こちらも寒の戻りコースでここ数日は肌寒いです.週末は20℃近くまで気温が上がる予想,そしてまたグンと下がる予想,三寒四温もジェットコースター並の激しさです.(~_~;)
ありがとうございます,変な気候にもめげず,ヘレボたち昨年の酷暑を乗り越え無事に開花しています.案外適応力強そうですよ.さすがに沖縄では寒さに当たれないので花が咲かないそうですが.(^^;
段ボール敷きはポール・スミザー氏が山梨県の萌木の村で実践されてるローメンテナンス宿根草ガーデンの真似っ子です.つまり段ボールは雑草防止の防草シート役って訳です.いずれ分解して土に還る,っちゅう事で放置OK.飛ばないように上に重し用の鉢底石を敷き,落ち葉マルチングで段ボールを隠してるって感じです.
なんせ夏の雑草との格闘がかなり重労働で(ほとんど居ないからマメに対処出来ず)その手間軽減を目指して初挑戦なのでした.うまくいくと良いのですがどうなることやら??です.