植えた訳ではなく勝手に出て来ている雑草ジャンル,そのため話題にもしたことはなかった植物.
イヌゴマ(Stachys aspera var. hispidula)はシソ科の多年草.いかにもシソ科の顔をしている.
長く伸びて倒れ込みながら開花中.もしこれが草丈を抑えることが出来,数も揃えてまとめ植えにしたら案外素敵なものかもしれない,とふと思ったりする.ガーデニング雑誌で見かけるサルビア・ネモローサ・カラドンナが見事に咲き誇っている写真のような光景になったら…などと夢想するのだが現実は甘くない.
出てきて咲いて初めて存在を思い出す,を繰り返す我が家の庭では雑草のまま終わりそう.(^^;
画像は8/19撮影.

どこに根っこがあるのかとんと分からないジャングルで咲くイヌゴマ.

上の写真のアップ

イヌゴマ;シソ科の風貌

花のアップ;ピンクで可愛い花
コメント
イヌゴマ
しらなんだ~~
結構花は大きめ?なのでしょうかね
そういえばメハジキに似ていますかね?
実家でメハジキが勝手に出てきて咲いてましたが
雑草だけど置いてました(*^_^*)
ま、貴方ならよかろう
って思う草ってありますよね
たまさん,こんにちは(^^)
おや,お初でしたか>イヌゴマ.
メハジキは似てるような似てないような…(^^; 花の形はさすがシソ科,似てますね♪
メハジキは花がゴチャッと付く感じだけどイヌゴマは間延びして付く感じ.(^^;
うんうん,ウチでもメハジキ出現したら残すだろうなぁ~.(^^)
「貴方ならよかろう」はイロイロ居ますね.今季はビロードモウズイカが出てきた(去年は居なかった)ので残しました.(^o^) 来季会えるかどうかは運次第.邪魔にならん所に出て来てねと願うばかりです.
ンニャ どっかで逢った事有るよな… 庭には居ないなぁ~
シソ化の野草ってイロイロ居てるですよねん♪ しかもかなり丈夫な子等(^^)
特徴的な花形なんでお仲間~なんすが 最近はお名前失念しまくりで… (-_-;)
ウンウン 「貴方なら良かろう」一杯居てま♪ エノコロが抜けないっす(笑)
ミトンさん,こんにちは(^^)
そちら地方にも自生してるのかな.
シソ科は多いですね.みんな似た顔してるから分かりやすいです.(^o^)
そうそう,丈夫さは雑草並.名前はよほど特徴的でないと覚えられず.(^^;(シソ科に限らず)
え,エノコロ!?ミトン庭でエノコロ生える余地あるのっ!?と思わずツッコミを.(^o^)