植物たち 今頃?のラベンダーと今頃!の栗 先週金曜日に蓼科入りして驚いたのはラベンダーが咲いていたこと.それも1株だけではない.なんで今頃?と思いつつ,ゆっくり考察している時間が無いのでとりあえず記録だけ.(^^;ラベンダー@開花中9/29撮影ラベンダー@開花中9/29撮影ラベンダ... 2024.09.30 植物たち蓼科ライフ
植物たち チェッカーベリー 何度となくお正月前に寄植え素材で入手していたチェッカーベリー.ある時地植えにしたらどうなる?と思って日陰地に植えてみた.それ以来存在を忘れていたけど知らぬ間に拡がり,辺り一帯チェッカーベリー・コーナーに.(^^; 秋になり赤い実を付けて「こ... 2024.09.29 植物たち蓼科ライフ
植物たち テンニンソウ 2022年夏に恵泉蓼科ガーデンのオープンガーデン日に入手した斑入りテンニンソウ.(Leucosceptrum japonicum) シソ科テンニンソウ属の植物.葉が斑入りのもので,すぐ地植えにしたけど昨年はどうだったんだろう?気づいて無いっ... 2024.09.28 植物たち蓼科ライフ
植物たち 真夏の青いスイートピー 本日蓼科入り.留守中の最高気温31℃,最低気温12℃.1週間ぶりの庭はさほど変わっていない.種まきしたTropaeolumも変化なし.一目で分かる変化があったのはコルチカムの爆咲き&新しい花芽がニョキニョキ出てきたこと.コルチカムの手前には... 2024.09.27 植物たち蓼科ライフ
植物たち キイジョウロウホトトギス 蓼科ネタに戻る.2021年10月に咲くやこの花館イベントで石黒紅葉園さんコーナーで入手したキイジョウロウホトトギス.石黒さん作出の距が無いタイプとして販売されていた.地植えにして初開花(たぶん).キイジョウロウホトトギス;全体像9/19撮影... 2024.09.26 植物たち蓼科ライフ
austropurpureum Tropaeolumイモ出し 夏の間室内で放置していたTropaeolumのイモたち.いつもなら帰阪した時にヒョロンとした茎を出しているものが居たのに,さすがにこの猛暑では無理だったのか全然出ていない.それでも近所でヒガンバナが咲き季節は進んでいると感じたので,Trop... 2024.09.25 Tropaeolumaustropurpureumazureumbeuthiibrachycerashookerianumtricolor
お出かけ 横山さんセミナー@アグロガーデン砥堀店 3連休の最終日9/23に兵庫県姫路市にあるアグロガーデン砥堀店で,横山さんのクリスマスローズ・セミナーが開催された.この日は砥堀店(午前10時~12時)と神戸星陵台店(午後2時~4時)のダブルヘッダー.どちらも公共交通機関で参戦するとなると... 2024.09.24 お出かけセミナー植物たち
植物たち ヒガンバナ 蓼科で咲いていたヒガンバナ.合計4本咲いたが1本は早く咲き,後に3本揃って咲いた.昨年は4本同時に花茎が上がって咲いていたので数は同じ.開花の様子を記録しておこう.9/3の時点ではまだヒガンバナの気配は無く下草がかなり茂っていた.それで下草... 2024.09.23 植物たち蓼科ライフ
植物たち 原種シクラメン@蓼科&大阪 帰阪前に撮った蓼科の原種シクラメンたちの様子.鉢植えではプルプラセンスが終盤の花を咲かせ,地植えのヘデリフォリウムが花を咲かせていた.プルプラセンス・シルバーリーフ9/9撮影このヘデリフォリウムは今年6月萌木の村のイベント時に花の大和のコー... 2024.09.22 植物たち蓼科ライフ
植物たち ベラドンナリリー白鳥開花 今朝北バルコニーを見たらベラドンナリリー白鳥が開花しているのを発見.帰阪した昨日はまだツボミ状態だったが,昨夜水やりしてビックリしたのか今朝開花していた.この球根は今季開花したベラドンナリリー・パーケリー・アルバと同時に2021年に小森谷ナ... 2024.09.21 植物たち