10月31日,庭の一角で.
ハロウィンの日だったが,きっとドジャース優勝で大騒ぎしてる人の方が多かったかな?
![](https://dora222.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/241031hallo.jpg)
毎年登場するハロウィン飾り
まともな(赤い雌しべ有りの)サフランが咲いた.1つの球根で4,5個の花が咲くようで,雌しべ収穫した後で咲いた子.しばらくこのまま愛でよう.
![](https://dora222.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/241031safrn.jpg)
サフラン
こちらはシンフィアンドラ・ザンゼグラ.今季こぶちさわ道の駅とバラクラで数株入手.2株だけ生き残り青々している.このまま冬越し出来るんだろうか?他のは枯れて干からびたのでカット.
![](https://dora222.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/241031sin1.jpg)
生き残り組2株
![](https://dora222.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/241031sin3.jpg)
シンフィアンドラ・ザンゼグラ;生き残り組その1;モミジと共に.
![](https://dora222.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/241031sin2.jpg)
シンフィアンドラ・ザンゼグラ;生き残り組その2;中には新芽も.
![](https://dora222.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/241031sin4.jpg)
シンフィアンドラ・ザンゼグラ;枯れ枝
こちらは真っ赤に色づいた大実ツルコケモモ(クランベリー).収穫してジャムに出来るようだがさほど収量が無いので観賞用.
![](https://dora222.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/241031cran.jpg)
大実ツルコケモモ
こちらは涙の決別・ボッコネイ.2019年野田さんが陽春園に来られた時に入手した株.毎年良く咲いてくれるのだが病気に冒され,どうしても完治せず.泣く泣くお別れすることに.
大阪で鉢植えにして,他の株(北バルコニー置き)とは隔離し南ベランダで栽培していた,いろいろ対策を試してみるもヒットなし.どうしても黒い葉が出てくる.ベト病か?とも思ったがブラックデスかも知れず.黒い部分がコールタールのようなテカリが無いので違うような気もするが,怪しきは慎重に扱わねばならない.蓼科に連れてくる時は民族の大移動ではなく単体で移動させていた.
今回秋に地植えにしたが万一ブラックデスだったとしたら他の株への影響が怖い.そこでついに処分の道を選択した次第.
![](https://dora222.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/241031bocco1.jpg)
ボッコネイ
![](https://dora222.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/241031bocco2.jpg)
ボッコネイ;葉のアップ
![](https://dora222.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/241031bocco3.jpg)
ボッコネイ;葉のアップ
![](https://dora222.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/241031bocco4.jpg)
ボッコネイ;抜いたところ
![](https://dora222.xsrv.jp/wp-content/uploads/2024/10/241031bocco5.jpg)
ボッコネイ;先に取った一部
コメント
DORAさんこんばんは
私も春に似たような症状の鉢植えを処分しました
知識も乏しく、別の病気なのか判別もできず、迷っているうちに他の株に移るかもと思うと怖くて処分
ブラックデスの心配をしなくてよければ、または確実な治療法が見つかれば、クリロー育てるのはもっと気が楽になるんじゃないかなぁとまで思います
DORAさんもお辛かったですね
ぺんぎんびたきさん,おはようございます(^^)
あぁ,ぺんぎんびたきさんも悲しいお別れをされたことがあったのですね.(T_T)
ブラックデスに関しては「怪しきは罰せず」ではなく「怪しきは処分」が鉄則のようです.
症状で紛らわしい病気があるのでやっかいですよね.黒いトコ見つけたら焦ります.(^^;
原因のウィルス(かーラウィルスっちゅうらしい)は分かっているのに治療方法が無いのがもどかしい.「廃棄するしかない」とどこにも書かれてて,ヘソ曲がりの私はいろいろ試してあがいてたのですが,結局そうするしか無かったのが悔しいのでした.(-_-)