お出かけ バラクラ最後の花たち(11/7日) 蓼科では11/8にマイナス3℃を記録.前日に訪れたバラクラでは受付で「お花は今日までで終わりです」と言われた.その最後の花たちを記録しておこう.そもそも何故この日にバラクラ行きだったかというと,クリスマスツリーを立てると聞いていたからだった... 2024.11.10 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち ネリネ@今季入手組 今季入手したネリネ「ダブル実生」だけどシングル(^^;の子.花色は濃いピンク系.横山さんの京阪園芸セミナー時に入手,切り花にして蓼科に連れて来た.旅するネリネ;大阪→蓼科へ10/25撮影キッチンに置いていたのだが,しばらくすると種の部分が膨... 2024.11.09 植物たち蓼科ライフ
植物たち 落ち葉集めとワイルドストロベリー 昨日の朝は2℃,今朝は-3℃と冬に近づいている.今季初めて霜柱を見た.今季初の霜柱11/8撮影先日までは最低気温が7℃前後だったのに急に冷えてきた.そうなると落ち葉が進む.毎年管理の方がブロワーで落ち葉掃除をされるのだが,その時ウチの近所の... 2024.11.08 植物たち蓼科ライフ
植物たち 秋の色づき~立冬へ 今日は立冬.朝は2℃,風もあり空気が冷たい.散歩していても冬が一歩近づいたのを感じる.八ヶ岳の山頂もうっすら白い.11月初めまでは「紅葉が遅いな~」なんて言っていたけどそろそろ紅葉も本番…というか早くも終盤か!?散歩時に見た光景;山頂が白っ... 2024.11.07 植物たち蓼科ライフ
お出かけ バラクラ@11月3日 3連休初日は大雨だったが翌日11/3は見事に晴れ.さすが腫れの特異日.(^o^)収穫祭の終わったバラクラの景色がどうなっているかな?と思って午後見に行った.バラクラ駐車場入り口;「収穫祭」から「落ち葉ハント」に看板が変わっていたガーデン散策... 2024.11.06 お出かけ植物たち蓼科ライフ
植物たち 原種シクラメン 蓼科在住の原種シクラメンたちの様子.トップバッターは今季6月萌木の村で入手したヘデリ.ポット植えで球根が地上部に出たまま雨に打たれてて可哀想と思い救助した子.ちゃんと秋に咲いてくれた.いっときにドバッと豪華に咲くのではなく,長い期間ポツリポ... 2024.11.05 植物たち蓼科ライフ
植物たち 庭の一角で 10月31日,庭の一角で.ハロウィンの日だったが,きっとドジャース優勝で大騒ぎしてる人の方が多かったかな?毎年登場するハロウィン飾りまともな(赤い雌しべ有りの)サフランが咲いた.1つの球根で4,5個の花が咲くようで,雌しべ収穫した後で咲いた... 2024.11.04 植物たち蓼科ライフ
植物たち テンニンソウとミカエリソウ 昨日は一日雨だったが今日は天気回復.11月3日は「晴れの特異日」だそうで見事に今日も良いお天気となった.午後バラクラへ行ったが15時を過ぎるともう夕方の光景.着実に昼が短くなっている.日が傾き風は冷たく気温がグンと下がってくるのを肌で感じな... 2024.11.03 植物たち蓼科ライフ
お出かけ バラクラの様子@10/27 恵泉蓼科ガーデンのオープンガーデンの後,直行したバラクライングリッシュガーデン.10/31まで収穫祭開催中.混む前にと先にランチを済ませ,その後おもむろに庭散策.恵泉のガーデンも良いけれどバラクラのガーデンも良い感じ.どちらも年季が入ってい... 2024.11.02 お出かけ植物たち蓼科ライフ
お出かけ 恵泉蓼科ガーデンのオープンガーデン 10/27は恵泉蓼科ガーデンのオープンガーデン日.10月のガーデンは今まで見たことが無かった.オープンガーデンは今年最後とのこと,もしかしたら存続が危ぶまれ最後の最後かも??なんて考えが脳裏をよぎる.そこで相方も見てみる気になったようで初参... 2024.11.01 お出かけ植物たち蓼科ライフ