austropurpureum Tropaeolum@南ベランダ組 Tropaeolumのイモからスタートした南ベランダ組の様子.まずは花芽が色づいているT. tricolorから.T1602;全体像.ついに最上段の輪っか支柱に茎が到達.くるりと一周するのが先か花が咲くのが先か?1/28撮影T1602;色づ... 2025.01.31 austropurpureumazureumbeuthiihookerianumincisumleptophyllumtricolorTropaeolum植物たち
austropurpureum Tropaeolum@北バルコニー組 Tropaeolum@北バルコニー組の様子.小さな花芽が見える株が増えてきた.L1507-1;順調に成育中.1/27撮影L1703;順調に成育中.1/27撮影L1801;順調に成育中.1/27撮影L1902-1,21/27撮影L20151/... 2025.01.30 austropurpureumazureumhookerianumTropaeolum植物たち
お出かけ 万博記念公園のヘレボたち 横山さんセミナーの翌日1/26も良いお天気で朝から万博記念公園へ.その後ヘレボたちはどうなっただろう?氷の薔薇コーナーでは開花している株が居た.そして新しい苗が追加されていた.氷の薔薇コーナー;上段は「メルロー」氷の薔薇コーナー;下段は「イ... 2025.01.29 お出かけ植物たち
お出かけ 横山さんセミナー@陽春園 1/25(土),陽春園にて横山さんのセミナーが実施された.店の開店が10時,会場で受付開始が10時半,セミナーが11時からということで,9時半過ぎに現地到着するように行ったら既に10人ほどの人が店の前で開店待ち行列をしていた.道路を挟んで店... 2025.01.28 お出かけセミナー植物たち
austropurpureum Tropaeolum;悲喜こもごも まずは嬉しい花芽の話題.暖かい日があってTropaeolumたちの花芽が成長している.そんな花芽たちの様子を記録しておこう.まずは南ベランダ組.これは何と言ってもT. tricolorのT1602.赤いつぼみが膨らんできている.T1602;... 2025.01.27 austropurpureumbeuthiibrachycerastricolorTropaeolum植物たち
植物たち スノードロップ;カイト満開 北バルコニー在住のスノードロップたち.暖かい日が続いて動きが出て来た.カイトが満開となり,コーカシカスやオッサンズ(エルウェシー)も開花スタート.カイト満開;ベタッと大きい逆さハートのグリーン模様1/23撮影カイト;青空背景に記念撮影1/2... 2025.01.26 植物たち
植物たち テコフィレア・ストームクラウド開花スタート 南ベランダ無加温ビニール温室内在住のテコフィレア・シアノクロッカス・ストームクラウドが開花スタート.(Tecophilaea cyanocrocus ‘Storm Cloud’)このお方,今年は開花スタートが遅い.2021年に球根を入手して... 2025.01.25 植物たち
植物たち ヘレボたち@北バルコニー 北バルコニー在住のヘレボたち.ブラックマジック×HEXEは開花の様子を記録したので,別の子たちの様子.徐々に開花が始まっている.DDグリーン・フレグランス;2番花開花1/21撮影2番花;コロンとして可愛い1/21撮影DDクリーム微スポット1... 2025.01.24 植物たち
植物たち ブラックマジック×HEXE(ヘックス)開花 ヘレボの「ブラックマジック×HEXE(ヘックス)」が開花.昨年知人から頂いた株.当初花は地面に埋もれながら咲くのか?と思うほど地際に居たけれど,次第に花茎が伸びて来て地面から数センチ上で無事に開花.(^^; 花色はブラックマジックやHEXE... 2025.01.23 植物たち
austropurpureum Tropaeolum@北組 北バルコニー在住のTropaeolumたちの様子.画像は1/19撮影.まずは T. austropurpureumたち.花ナシだったL1618は葉がチリチリになってきて戦線離脱.今季は北バルコニーでもセッセと水やりしていて過湿になった可能性... 2025.01.22 austropurpureumazureumhookerianumTropaeolum植物たち