原種シクラメン

植物たち

原種シクラメンのコウムたちが花芽を持っている.その様子を記録しておこう.

まずは北バルコニー在住の原種シクラメンたち.画像は1/13撮影.

コレはコウムではなくアブカシカム;右下に花芽が見えている.

コウム・レイクエフェクト

写楽・セルフ苗

ポーセリン×ダークノーズ

ex. CSE

過去の咲くやこの花館イベントで入手したコウム

こちらは南ベランダ組.原種シクラメンの一部だけ南に置いている.

巻き葉のコウム;花芽がたくさん付いていた

上の株;葉の下に花芽が隠れていたので葉組みしてみると,花芽がたくさん見えるようになった.(^o^)

<1/16追記>
南ベランダ在住・巻き葉のコウムが開花しているのを1/16夕方発見したので記録しておく.

巻き葉コウム;花はやや濃いピンク

葉のアップ;赤丸印,葉の中心部が重なりあっているのが「巻き葉」

コメント

  1. たま より:

    元気な葉っぱ達の下には蕾がいっぱい!
    さすが!の管理が行き届いてますね~ステキ(*^_^*)
    コウムなのに葉っぱがギザギザな子も居ますね!
    巻き葉のコウムって???
    気ににゃる

    • DORA より:

      たまさん,こんばんは(^^)
      コウムもいろんな葉の子が居ますね.ただ,変異の種類はヘデリほどではないかな.
      葉の中心部が重なりあってるのが「巻き葉」っちゅうタイプです.時々見かけます.
      記事の中,<追記>で書いておきましたのでご覧下さい.今日ちょうどこの子が開花してるのを発見しました.

      この葉模様のヤツは結構出回っているので,販売価格が高すぎると指摘されてる方がおられました.うん,調べたら確かにこれは3桁ではなく4桁の価格だったわ~と思ったのでした.(~_~;)

      う~ん,ウチはコウム少なめ.何故かヘデリはコウムの4倍以上居る.別に意識して集めてる訳ではないのだけど…ヘデリの方が生き延びやすいのかな.(^^;