プチドールたち(2)

植物たち

プチドールたちの続き.

まずは今季入手したプチドール(とベビードール).

まずは花弁のウラがやけにテカっている個体.園芸店で最初花友さんが手にしていた株だったが,別のものをお買い上げということでこちらに回って来た株.花友さんが横山さんと話していた際「花弁3枚がテカっているのはあるけれど全部テカっているのは珍しい」と言われたそうな.

最近「グロス(gloss)」とか「グロッシー」とか言うヘレボが出てきている.花弁に光沢がありテカってるヘレボを指すらしい.ただ,写真を見ても「ん?どこが?」でよく分からない.先日現物を見る機会があったのでジッと見てみたのだが,日陰だったためか「う~ん,これがそうなの?」って感じでピンと来なかった.(-_-) これより晴れた日に見るウチのプチドールの方がグロスだわ,と.(^^;

プチドール;SSフラッシュ
2/1撮影

プチドール;SSフラッシュ.花弁(ガク)がテカってるのが分かるかな?
1/31撮影

プチドール;SSフラッシュ.うつぶせ咲きの花弁(ガク)がテカってるのが分かる?
1/31撮影

別の園芸店では並んで置かれていた2つの株に出会った.どちらも土の表面には苔が生えて年季が入ってる様子.1つはラベルに「ベビードール」の名前があってぶっ飛んだ.

入手した2株;年季の入った風貌
1/30撮影

ベビードール@植え替え後
2/1撮影

ただ,先の陽春園イベントで見せてもらったベビードールとはラベルの記載が違う.今回入手したものには「ベビードール(プチドール)」と記載されており,きっと今年ではなく昨年の株だったのか.花の雰囲気は白が基調でピンクが混じる今年の花と似た雰囲気.
ラベルには「ベビードール」の下に「小輪 実生」と書いてあり「プチドール」の記載は無い.

イベント時に見せてもらったベビードール
1/25撮影

イベント時に見せてもらったベビードール
1/25撮影

このベビードール,花の大きさではプチドールでも変わらないほど小さなものも居る.そもそも花の大きさの定義があるのだろうか?そこで花の大きさ比較実施.比較するのはこのお方.

プチドール(左)とベビードール(右)
1/31撮影

ベビードール;花の大きさは2cmほど

ベビードール;開いた花の大きさは3cm弱とそこそこ大きい

プチドール;小さめの花は2cmほど

プチドール;しっかり開いた大きめの花は3.5cmほど

ベビードールの方がプチドールより若干小さめという感じ.今季新発売のベビードールはもう少し小さいかな?

入手したもう1株のプチドールには「KH小輪」のナゾのラベル.(^^; 何の略だろう?人のイニシャル?親株のニックネーム?と妄想が膨らむ.そしてこの子は他のプチドールと比べて葉が黒っぽいのが目立っていた.たまたま日陰(寒い場所)に長く置かれていたのか,カラス葉の性質を持っているのか?

プチドール;KH小輪(意味不明(^^;)
1/30撮影

プチドール;KH小輪
2/1撮影

プチドール;KH小輪;後ろの葉がグリーンを帯びてきた
2/1撮影

と言うことでプチドール&ベビードールの特集はおしまい.

コメント

  1. ミトン より:

    ワ~イ 待ってましたん。 やっぱカワユイですねぇ♪ 
    それぞれに好い♪ んで、やっぱKHにラヴ♡(銅葉渋花♪)
    実測ありがとうございます、スケール手に画像見てま、見えてるサイズの半分じゃ(パソ画面(笑)
    プチとベビーサイズはプチ寄りかベビー寄りかで微妙そー 年小サイズ⁈ とか…
    で、チッコイ! コチャラの福ちゃんより小さい鴨しれん(‘Д’) もしくは同等位
    と、ごめんなさいm(__)m DORAさんの生活パターンまた忘れてもーてたです
    春イチ開花モンに逢えないって複数回聞いていたのに~ (-_-;)
    ウンウン 埋もれるよね、並ヘレボとかと混植ならば、ゴッチャ我庭ならより深く~
    一応、小形山野草コーナーは確保してる(つもり)んでその場に植… と、妄想中(^^)

    • DORA より:

      ミトンさん,こんにちは(^^)
      うんうん,分かります~.渋い系お好きですものね.(^o^)
      ベビーとプチの違い,気になりますよね.生育不良児がベビーなん?と思ったり.(~_~;)
      実際には作出者ご本人に尋ねるしかないですが,昨日某所で気づいたことは,花茎の太さが違う!って事でした.ベビーの方が明らかに「細くて華奢」.果たして正解(定義)は?
      作出者ご本人は小指の爪サイズを目指せ!なのかな.フクちゃんどころかユキワリソウよりチビ!(^o^)
      いえいえ,お気になさらず.本来のスプエフェ(スノドとか)に本場(信州)で会えないのは本当に残念です.雪解けとともに春の訪れを感じて白黒世界に色が拡がるような気分,な~んとなく分かるのですが実感するに至らずです.
      おや?プチドール・コーナーあるのかな~.(^.^) KHはもうちょっと観察したいんで他のシブイの探してみましょう.ダーク系は少なめなんで過度の期待はしないように.(^^;

  2. DORAさんミトンさんこんにちは
    ベビードール特集ありがとうござます(^^)
    私も渋色のKHさんラブです! カッコいい

    ふむふむ、プチドールも結構大きさに幅がありますもんね
    世に出て間もないベビーちゃんたちも
    まだしばらくは「???」な大きさの子が出て来そう
    でも確実に小さく進化していて今後が楽しみです
    そのうち福寿草みたいなミニミニが出たりして(妄想)

    • DORA より:

      ぺんぎんびたきさん,こんにちは(^^)
      ね,このKHは渋いですよね.プチドール発売初期に原種系のかかったベインやフラッシュものがそれなりにあったのですが,交配が進むにつれキレイ系の白やピンクが増えて,この手の渋い系はめっきり減ってしまいました.

      プチドールも大きさ様々ですね.まだメガドールも居ますし,プチだったのに肥料をあげたらメガになった,という人も居ました.(^^; 今はベビーの過渡期だと思います.数世代待ったらホントにベビーと言える子に出会えるかも.生産者さんの中には促成栽培方式で1年で交配の結果を見る(=開花させる)ところもありますが,横山園芸はその方式じゃないのでしばらく品質安定まではかかるでしょうね.
      フクジュソウ・サイズ?もう一声!のユキワリソウかセツブンソウ・サイズ!!(^o^)
      妄想は楽し,です.(^^)