朝北バルコニーを見に行って驚いた.「え,雪が降ったの?聞いてない!!(~_~;)」
スノードロップ,ヘレボ,Tropaeolumたちの鉢にうっすら雪が積もっている.耐寒性あるものは水分補給になり良かったが,Tropaeolumのイモは気がかり.多少の雪なら大丈夫なのだが,今週はまた雪が降りそうな気配なのでTropaeolumたちをラック内に入れておいた.
そんな北バルコニーの雪を被った植物たちの様子.
まずはちょうど咲き出したナルキサス・ロミエウクシー「春の光」.

ナルキサス・ロミエウクシー「春の光」
こちらは小型・小輪・銀葉ヨシノ.ようやく銀葉らしい葉が見えて来た.花芽は2つに見えるが,この1つずつに複数個の花芽がおしくらまんじゅう状態で詰まっている.

小型・小輪・銀葉ヨシノ

原種シクラメンにもうっすら雪
こちらはTropaeolumたち.まずはT. austropurpureumたちから.

L1507-1

L1607

L1702

L1703

L1705-2

L1801

L1902

L2015-1

L2015-1;花芽

L2015-2
こちらはT. hookerianumたち.

H2202

H2205

H2206
T. azureumは今回ラック内だったので雪は被らず写真も撮っていない.
コメント