関西ローズEXPO2025(1)

お出かけ

ウチから歩いて行ける万博記念公園で,5/24-25と「関西ローズEXPO2025」が開催.
その中で「万博ロングテーブル」と題して横山さんが「エディブルフラワーミニトーク」を行うことになっていた.蓼科に滞在中,イベントのコーディネーターさんからお誘いを受けていたが,予約必要とのことで予定が不明なため予約はしていなかった.

そして24日.帰阪していたし,歩いていける場所だし,せっかく横山さんが関西に来られるということで,せめて顔だけでも見に行こうということで出発.公園の最寄りの入り口まで約15分,そして入り口から現地(平和のバラ園)までは20分以上かかる.そう,公園はだだっ広い.9時過ぎに家を出発.9時半開園で途中にあるクリスマスローズ・コーナーなどを見ながらブース(尼崎市都市緑化植物園と横山園芸・共同出店)到着が10時過ぎ.横山さんは公園内には来ているようだったがブースにはまだ到着していなかった.(^^; いつも横山さんイベントで出会う影武者さん(←ニックネーム;今回の共同出店者)に会って挨拶.

平和のバラ園を通って日本庭園前,ブースが並ぶ場所へ進む

ブース到着

隣のブースはエディブルフラワーのバラを扱っているトコ.「ばらめく」という名の会社.大学院生の女性が起業され,奈良県生駒市平群町で生産されているとのこと.横山さんが興味を示し,見本のエディブルフラワー・ローズを見せてもらった.フタを開けた途端ふわ~と拡がるローズの香り.(*^^*) ご厚意で2種類味見させてもらった.小さいバラは「センティッド・ジュエル(香る宝石;写真真ん中のバイカラーの子)」大きいバラ(写真右)は「リベルラ」という品種.どちらも香りが良く苦みの無い味だった.「これは苦みが全然無いですね」と驚く横山さん.今まで食べてきたバラはどれも苦みが多少あったそうな.

エディブル・ローズたち

試食

「ばらめく」ブースで記念撮影

「ばらめく」

天気が良ければバラ園の一角にある藤棚の下で「万博ロングテーブル」イベントが開催される予定だったがあいにくの雨,場所が国立民族学博物館内にある「みんぱく」レストランに変更となった.そもそもビュッフェスタイルとのことで立ったり座ったり落ち着いて食事出来ないスタイルは好みじゃないのでパスしていたが,場所変更で普通の座って食事するスタイルに変わったと言われ,おまけに遠方から花友さんが参加されると聞き,それならばと急遽参加出来るか聞いてみた.参加人数が少なく「ぜひ」と言われ急遽参加することに.

11時半からスタートとのことでレストランへ向かう.民族学博物館の前にあるトーテムポールで横山さんがポーズ!

雨の中トーテムポールのポーズ!

ロングテーブル準備中

ロングテーブルでチカラコブ!

本日のメニュー

乾杯ドリンク;ローズ入りのスパークリングワイン

横山さんの左がテーブルの装花飾り付けをされた方,右側が「ばらめく」を起業された方

前菜

横山園芸のエディブルフラワー;説明を聞きながら1つずつ試食

大急ぎで頂いたデザート

帰り際レストラン厨房の方々と

協力者の皆さん

13時半過ぎレストランを後にして外に出たら雨が激しく降っていた.風雨のせいで14時以降のパレードなどイベント予定は全て中止となり,出店しているブースも14時で終了,撤収するように指令が出ていた.

たまたま通りがかった小山内さん,これは良いタイミングと記念撮影.このお二人,後でレストランでランチしようと入って行ったら三上さんのトークショー・イベント(茶話会)が開催されていて,最初は後ろの方でおとなしく座って見ていたら三上さんに呼び出され前へ.想像通り後は演芸会となりお客さんたちに大ウケだったらしい.(^o^) コレ見たかったなぁ.(^^;

小山内さんとのツー・ショット

雨も酷くなってきたので私たちはロングテーブル・イベント終了後,ブースに戻り横山さんに翌日の予定を聞いて早々に退散したのだった.

コメント

  1. たま より:

    楽しそうで何よりです~
    そそ、平群は菊の生産でも有名なんですけど、バラも有名~いちごも有名~
    結構前から切り花販売も多かったんですが、あまり知れ渡ってないのか~~
    これを機に知れ渡るといいなあ~
    お祭り騒ぎも雨でおとなしめ?(;^_^Aちがうか(;^_^A

    • DORA より:

      たまさん,こんにちは(^^)
      平群町の名産にはいちごの「古都華」があると聞いて,その名前は聞いたことある!と思いました.が,生いちごはほとんど出回ってないです.どこかで古都華ジャムってのを買ったことがありましたけど.(^^;
      菊が一番有名みたいですね.バラは全然聞いた事なかったです.PRしなくちゃ!!(^o^)

      PRと言えば原村の実践農業大学校が毎日のように八ヶ岳の巨大花畑プロジェクトの進捗状況をインスタにUPされてます.6月半ばプレオープンのようで,それに向けてパワー入ってるなって感じです.

      ローズEXPOのような戸外イベントはもうお天気次第!ですね.雨だとテンション下がるし人も来ない.午後のイベントも中止になるしで初日は散々でした.ファーマーズの初日は荒天にもかかわらず他府県から気合いの入った方々が押しかけられてスゴかったですが,ローズEXPOの初日は寂しかったです.地域差なのかな…(-_-)