里山公園での格闘

植物たち

世間一般は3連休だったがウチは特に関係なし.連休明けの今日は朝からベースの気温が高めで28℃,夕方16時以降になっても南ベランダは気温が下がらず.仕方なくその環境で原シクの植え替え実施.暑かった~~.(~_~;) ちなみに今日は二十四節気の「大暑」だったそうな.すご~く納得.(^^;

さて,3連休最終日の昨日(7/21),意を決して夕方里山公園へ行き,ヘレボ・コーナーの草抜き実施.夕方でも南ベランダの温度計は33℃(今日よりはマシ),蚊対策で長袖着用,首には濡らしたタオルを巻き,帽子・サングラス・革手袋着用.出発前には身体中虫除けスプレーをスプレーしまくり,携帯蚊取りを2台持参,1つはズボンのポケットに差し込み,もう1つは左腕に巻き付けてスイッチ・オン.

夏場の草取り作業は「暑さ」との戦いより「蚊」との戦いがキツイ.これだけ防御していても顔は無防備なためやられまくる.作業していると顔から汗がボトボトしたたり落ち,蚊にやられたトコは痒い.腕で顔の汗を拭いながら作業を進める.

何もしない時は「ヘレボどこ?」状態,ヘレボ・コーナーまで行きつく道も見えない.(~_~;)

里山公園・ヘレボコーナー;手前は階段なんだがココも雑草だらけで段が見えない.これはアブナイ.(~_~;)

ヘレボコーナー;草ボウボウ(-_-)

これが小一時間の作業でとりあえず「何もしなかったよりマシ」状態になったので作業打ち切り.
あとは南ベランダで原シクの植え替えが待っている.夏は(も)忙しい.

夕陽の当たるヘレボ・コーナー;とりあえずヘレボの所在は分かるように.(^^;

その他里山公園で見られた植物たちを記録しておこう.

キレイに咲いていたのがこのお方,レインリリー(名札はサフランモドキ).

レインリリー;花に近づく

白花のムクゲ

クロコスミア

アガパンサス

アガパンサス

カンナ

コメント