原種シクラメン

植物たち

懸念していた台風は東へ逸れて良かったが,今日も結局雨降らずで異様に蒸し暑かった.蓼科の最高気温は33度.日中シミック八ヶ岳薬用植物園へ行っていて(蓼科より標高は400mほど低いと思う)昼頃日射しがガンガン照りつける中,園内をウロウロしていたら死にそうに暑かった.(~_~;) 全国的に見れば4日続けて40℃超のところが出ているそうで,この暑さは「残暑見舞い」の頃には落ち着いてくれるんだろうか?と思っている.

さて.
酷暑の大阪で給水も無しの場所で原種シクラメンが咲いていた.これは厳しいだろうなと思い蓼科へ.ラベル落ちで正体不明だが,たぶんヘデリフォリウムだろう.蓼科に連れて来て写真撮影したら「あれ?鉢が変形してるぞ(~_~;)」ということで植え替え実施.

原シク;鉢がハチ切れそう(~_~;)
7/27撮影

原シク;植え替え前
7/29撮影

この株,鉢から抜くとなんと7個も球根がひしめき合っていた.(~_~;) 根の出方からやはりヘデリフォリウムだと推測.それぞれ一番小さいポリの深型スリットポットに植え替えた.

ヘデリ;7個の球根
7/29撮影

ヘデリ;7個の球根植え替え後
7/30撮影

植え替えついでに蓼科に置いていたプルプラセンス@開花中も植え替え実施.画像で地上部なしのものはパービフローラム.ここでは暑すぎかもと思い,置き場所場所変更.プルプラは植え替え後もこのまま.

原シクたち;開花中のものがプルプラセンス
7/29撮影

こちらは植え替えた後のプルプラセンスたち.手元に置くと良い香り♪に癒やされる.
1つは2020年ミヨシ・小黒さんコーナーで400円だった子.(^^;

プルプラセンス@小黒さんコーナー出身
7/29撮影

プルプラセンス@小黒さんコーナー出身
7/30撮影

もう1つはシルバーリーフのプルプラセンス.つるかめナーセリー出身.

プルプラセンス・シルバーリーフ
7/29撮影

プルプラセンス・シルバーリーフ
7/30撮影

植え替えてないプルプラセンス.大木ナーサリー(通販)からのグリーン・アイス.

プルプラセンス・グリーン・アイス
7/30撮影

コメント

  1. スリット鉢、見事な変形っぷりですね(^^)
    これ、鉢から出すの大変だったのでは?
    それぞれに個室をもらってヘデリたち嬉しそうです(^^)

    プルプラセンスもたくさん!
    これだけ咲けばきっととってもいい香りだろうなぁ

    • DORA より:

      ぺんぎんびたきさん,こんばんは(^^)
      そうなんですよ,変形っぷりがすごいのですが,写真撮るまで何故か気づかず,画像見て「ありゃ??」となりました.(~_~;)
      鉢の中はコチコチに固まってて鉢を揉んで中身を出しました.
      ずっとカラカラ続きでしたが今日は午後から激しい雷雨,ヘデリたちもビックリした事でしょう.
      プルプラさんは良い香りしますね.(*^^*) 植え替えが楽しみだったりします.(^o^)