八ヶ岳ガーデンプロジェクト

お出かけ

今日は朝から雨だったが,その後曇り空となり,午後からまた雨が降り出した.明日も雨予報.降らない時はちっとも降らず,降る時はずっと降る.(~_~;) 蓼科は車が多くあちこちで大渋滞(蓼科基準),雨だと皆さん外遊びが出来ず困っていることだろう.こちらは雨の方が静かでありがたいのだけど.(^^;
今日の記事の「八ヶ岳ガーデンプロジェクト」も雨で花畑は閉園,他のイベントも中止で直売所のみ営業とのことだった.

さて,先日(8/5)原村の八ヶ岳ガーデンプロジェクトの花畑視察.あいにくの曇り空でちっとも「映える光景」ではなかったが,今どうなっているか見たかったので行ってみた.

入り口の案内図

入り口;コスモス開花中

入り口;銅葉ダリア開花中

入り口;コキアのコロコロ

無料レンタルのカラフルな傘

カラーズのコーナー;花々が咲き進んでいる

カラーズのコーナー

こちらはラベンダーが植えられている部分.名札を見ると左からエーデルワイス,グロッソ,ソーヤーズとなっていた.大型になるグロッソは株間をやや広くとってあるが,他の子たちはこれで大丈夫なんだろうか?グロッソも本領発揮でデカくなったらこれではキツイような気がする.

カラーズのコーナーでラベンダー部分;真ん中がグロッソ

カラーズのコーナーでラベンダー部分;一番右のソーヤーズ

カラーズのコーナー;赤いサルビアが咲き始めていた

この軽トラは何だ?と思ったら「撮影台」.ここに上って見渡すと良いってことらしい.

撮影台の軽トラ

そこで上って撮影してみた.右側部分はジニアが咲き始めている.

カラーズ・コーナーを見渡したところ

反対側にあるワイルドフラワー・コーナー;ワイルド~(^o^)

サクラ・プロジェクト;2026年スタート

コメント