コドノプシス・コンボルブルケア

植物たち

コドノプシス・コンボルブルケア(Codonipsis convolvulacea)が8/5に今季初開花.
ヒョロヒョロの草姿,全然茂らないショボい姿でよく咲いてくれた.あまりにヒョロいので最初雑草かと間違えて引き抜きそうになった物件.場所が場所だっただけにしばらく様子にしておいたのが良かった.(~_~;)

隣で旺盛に茂っている株をコドノプシスかと思っていたが違った.茂っているのはツルニンジンだったというオチ.(^^;

2株並んでいるコドノプシス・コンボルブルケア;左の株で開花を確認
8/5撮影

その横で旺盛に茂っているのはツルニンジン
8/5撮影

コドノプシス;開花した花
8/5撮影

コドノプシス;横から見たところ
8/5撮影

コドノプシス;後ろから見たところ
8/5撮影

コドノプシス;1日経ったところ
8/6撮影

そして今日も雨が降ったり止んだり.朝は20℃,日中は22℃と温度は上がらないが湿度が高くて動くと暑い.コドノプシスは一番花はとっくに終わり,二番花が咲きそうになってきた.そしてもう1株でも花が開き始め開花スタート.

二番花待機中
8/12撮影

別株の一番花;開花スタート
8/12撮影

コメント