ムクゲたち

植物たち

今日は天気回復.と言っても午前中曇り,午後晴れのち曇り.予報では午前中晴れ,午後から曇りだったけど.(^o^) 朝の気温は19℃,湿度が高くて蒸し暑い.朝の散歩でも汗をかくほど.日中は30℃には届かずだったがやはり蒸し暑く庭仕事していると大汗をかく.

さて.
庭のムクゲたちが開花している.鹿避け柵沿いにはブルーシフォン(青)とラベンダーシフォン(ピンク)の2本があるのだが,ブルーシフォンは早くから咲き始め爆咲き,ラベンダーシフォンは裂き始めも遅くショボい咲き方.(~_~;)

敷地外から見た ブルーシフォン
8/9撮影

敷地内側から見たブルーシフォン
8/10撮影

敷地内側から見たラベンダーシフォン
8/10撮影

こちらは別場所に植えた桃八重ムクゲと紫玉.前者は道の駅こぶちさわで入手,後者はミヨシ小黒さんコーナーで入手したもの.いつも紫玉が一番最後に開花する.

桃八重ムクゲ一番花
8/9午前撮影

桃八重ムクゲ一番花
8/9午後撮影

一番花は終わり二番花開花
8/12撮影

ムクゲ紫玉;つぼみが割れ始めている
8/9撮影

ムクゲ紫玉;いく咲くのかな?
8/12撮影

コメント

  1. たま より:

    おおお~青い~~
    結構木は大きいでしか?高い所で咲いている感じがします~

    こちら~このあたりで育てると
    葉っぱ巻き巻き葉巻虫の餌食になってしまうので(;^_^A
    育てにくいけっど~~
    いい色だな~~

    • DORA より:

      たまさん,こんばんは(^^)
      ブルーシフォンはムクゲの中でも結構青い方ですね.
      このムクゲは矮性ムクゲなのでそんなにデカくはないです.現在2mちょっとでイヌラと同じくらいです.(^o^)

      あ~,ハマキムシは出ますね.紫玉の一部が巻き巻きしてます.(^^;

      そういえばバラクラで「世界一青いと言われるブルー・サテン」ってムクゲが居るのですが,青さはブルーシフォンとあまり変わらないし紫玉の方が青いかも~,なんて思って見てました.(^^;