(1)の続き.写真は8/14撮影.
ホワイトボーダーガーデンを見た後は60mという長い芝生の両脇に植物が植えられているボーダーガーデンへ.ピンクボーダーやイエローボーダーがある.
今回は小澤さんのガーデンツアーは無しで,代わりに9時半から30分ほどのガーデンの概要説明が行われた.今回ずいぶんお客が多くて50~60名ほどがゾロゾロと歩きながら小澤さんの説明を聞いていたが,私たちは半分耳を傾けながら後ろの方であれこれ植物を見ていたのだった.(^^;

花の終わったキョウカノコが赤くなっている

オオベンケイソウ・オータムジョイ

スックと伸びてるのはコオニユリ
ウチではまだツボミのアサマフウロだが,ここでは盛大に開花中.

アサマフウロの大株開花中

アサマフウロの花のアップ

フロックスが花盛り

ピンクのアスターは開花し始め

ピンクのミソハギ群団
ここからはイエロー・ボーダー.

ルドベキアとオミナエシ群団

イヌラ群団

ヘリアンサスとオミナエシ群団

ホワイトとイエローの間にアクセントで入っていた銅色花のフロックス・ブラインドライオン

こちらは銅葉のベンケイソウ

ボーダーガーデンを眺める小黒さん
そして小黒さんが唯一写真を撮られたのがこの子,ハチミツソウ.ウチにも居るが,恵泉のハチミツソウもしっかり2m以上の高さで咲いていた.

ハチミツソウ
(3)に続く.
コメント