遅咲きのギボウシたち

植物たち

蓼科ネタは続く.

庭のギボウシたち.花がすっかり終わったものもあれば8月半ばになって花を咲かせているものもあり,状態は様々.ウチの庭ではギボウシ(特に小さなタイプ)は雑草扱い.なんでこんなにあちこちで咲いてるの!?と思うほど庭を見渡すとギボウシだらけ.なので,抜いたりサッサと終わった花穂を切ったリが忙しい.入手したものもこれだけ増えてくれたら良いのに何が違うのか?(-_-)

雑草扱いのギボウシ;このタイプが庭の各所に居る
8/20撮影

こちらはちゃんと(笑)植えたもの.葉がきれいなホスタ・ジューン(ミヨシ・小黒さんコーナー出身)が開花中.初開花の時(2021/8/21)と今(2025/8/22)の比較すると一応成長はしているようだ.(^^;

ジューン;開花中
2021/8/21撮影

ジューン;開花中
8/22撮影

こちらはこの春実生で出ているのを確認しポット上げした3つの苗のうちの1つ.なんと花芽を持って咲きそうになっているのを見てビックリ!きっと不在中に咲いて花は終わってしまいそう.どんな花なのか確認出来ないのが残念.

こちらは今季6月おぎはら植物園の通販で入手したホスタ・ファイアーアイランド.初年度から咲くとは思わなかったのでこれもビックリ.

ファイアーアイランド
8/20撮影

ファイアーアイランド;花のアップ
8/20撮影

こちらは大型コーナーに居るフレグラント・ブーケ.そういえば香りは未確認.名前からすれば良い香りがしていそうなんだが.(^^;

白花のギボウシ,フレグラントブーケ
8/20撮影

コメント