ここから蓼科滞在時の記録に戻る.
8月は忙しくて一度も訪問出来なかった八ヶ岳アルパカ牧場.9月は短時間だったが訪問出来た.2回行ったうちの一回は木曜日で閉園日だった.今季から火曜日・木曜日が閉園日となっているらしい.そうとは知らず裏口でスタッフさんに差し入れを渡したらせっかくなので…と普段入れない放牧地でくつろぐアルパカたちを見学させてもらった.
みんなノンビリと草を食べたり砂浴びしたりとまったり過ごしている.ササッと写真を撮って退散.2回目はたまたま雨となり室内でアルパカたちと対面となった.室内はグンと距離が近い.
9月のアルパカたちの様子を記録しておこう.

放牧場のアルパカたち(メスのみ)

カノン

たたずむユキ;2006年12月生まれ,来年で20歳.最長老組.

砂浴び中のウタ;ココでゴロンゴロンすると砂埃が凄い.一種のストレス解消

砂浴び終了のウタ;ユキの子だけあってユキによく似てる

エサを食べている

サツキとカノン

リン
ここからは別の日.雨だったので室内にて.ココに居るのはメスのアルパカたち.カノンとスズはイベントのため出張中だった.

ウタ

リン

ポコ

ユキ

エスペランサ;ドアップ

みつは

ニーナ;おやつが欲しくて首を伸ばしてる
両日ともオスのアルパカたちには会っていないのでガクにも会えず.(-_-) 元気にしてるかな?
コメント
今年も暑かっただろうに~皆さんサマーカットしてはりますな(*^_^*)
カットすると~~頬の毛がくりんくりんなのですねえ
カットしづらそう~~~(;´・ω・)
これからの時期は過ごしやすくなって
ご機嫌なアルパカさんを見られるといいですねえ
こちゃらは園芸店でもパンやケーキ屋さんでも
夏休みが長くなったり定休日が増えていたりしてました
動物扱っていると更に大変ですもんねぇ
たまさん,おはようございます(^^)
さすがに顔面付近は怖くてカットがやりづらいでしょうねぇ.(^^;
ようやく真夏日が無くなりアルパカさんたちもホッとしていることでしょう.水浴びさせる作業(ホースで足元に水ジャージャーかける)が不要になり,スタッフさんもヤレヤレです
秋には雨の日が多く室内に閉じ込められて「んー,んー」と文句言ってますが,晴れたら八岳ブルーの空が拡がって最高の季節です.どうせなら晴れた日に会いに行きたいな.
そうですか,園芸店はもちろん,パン屋さんもケーキ屋さんも夏場はキツイですものね.そもそも暑すぎてお客が来ない,ってのもあるかな.(^^;
気温差が激しくて寒暖差アレルギーが起きやすい季節,動物たちにもストレスが大きいと思います.元気で居て欲しいものです.