万博記念公園@20250928

お出かけ

昨日蓼科入りしたが大阪ネタが続く.
昨日は朝大阪で冷房を入れ,蓼科では夜に暖房を入れるという気温差攻撃に遭った.(~_~;)
今朝の蓼科(標高1200m弱)は12℃で雨.今日も肌寒く暖房を入れている.

さて.
イベントで姫路へ行った翌日,横山さんは兵庫県たつの市の「ひがんばな祭り」に参加されることになっていたが,さすがにそこまでは追っかけ不能だったので,近場でヒガンバナを楽しもうと万博記念公園へ.

まずは花の丘のコスモスとコキアを見学.コスモスは咲き始め.コキアはまだ一部色づいているくらいで緑が多い.晩秋には真っ赤になるだろうけど,暑さが続く昨今果たしていつになるだろうか.

コスモスとコキア(奥)

コスモスは咲き始め

コキア

コキア;一部だけ色づき始め

何コレ??

そしてピンクの波が風にそよぐ姿が美しいミューレンベルギア.こんなところにあったとは知らなかった.

ミューレンベルギア

ミューレンベルギア;近づいたらこんな感じ

ヒガンバナを見に行ったのに見つけられず,荷物減らしのためまずランチ.(^^; そして日本庭園の休憩処がリニューアル・オープンしていたのでそこでお茶を飲む.サルスベリが咲いていた.

サルスベリ@日本庭園

気を取り直してヒガンバナの居場所を確認,通ってきたところのすぐ近くで笑ってしまった.ちょうど土手の向こう側で死角になっていた模様.そこでもう一度そちらへ向かう.途中出会ったのがユーコミス(パイナップルリリー).

ユーコミス

そしてようやくお目当てのヒガンバナの場所へ.

遠くに赤が見える

ヒガンバナ大群

開花は終盤

密になっているところ

ヒガンバナを見て納得して公園を後にしたのだった.最後はお約束の太陽の塔.

太陽の塔

コメント