英国フェア2025

お出かけ

ここで大阪ネタをはさむ.

今年もこの時期がやってきた.英国フェア2025が阪急うめだ本店で開催.期間は前半10/8~13,後半10/15~20で10/14はお休み.

会場の9階フロアは全館売り場改装の影響で規模縮小してフェアが開催されている.
前半と後半で出し物が違う.一部期間中を通して出店するところもあるが,ほとんどの店はチェンジする.目当てのスコーンも前半と後半で異なるショップが出店する.

そこで前半の10/12参戦,開店前の行列に並んだ.とんでもない行列で最後尾は屋外・屋根のない場所だった.開店直前になり雨が降り出し困ったなと思っていたら列が動き出し,屋根のあるところまでやって来た.どうやら開店と同時に開ける店の扉を早めにオープン,エレベータ前にお客を並ばせることにより,行列の最後尾でも雨に当たらないようにした模様.さすが大阪,臨機応変.

9階まで直通のエレベーター,そうでないエレベーターといろいろあって,それぞれにお客は並んでいた.「こちらも9階にとまります」と係員が叫んでいたので,短かった列に並ぶことにした.なんのことはない,このエレベーターはまず9階に停まり,その後上階にも行く仕様.これなら直通となんら変わりは無い.

10時・開店時間と同時にお客はエレベーターの中へ.そして9階へと向かった.この行列ぶりを見ていたらスコーン売り場は長蛇の列になるのは必至だけど,とりあえず目当てのところに並ぼうと思ってあらかじめ調べておいた店の場所へ行くと,あら?やけに空いてる…これはチャンス!!とササッと並んでほんの10分で今日の目的の買物を終えていた.こんなこともあるんだなぁと,これはまるで奇跡のようで,運を使い果たしたんじゃないか?と心配になったほど.(^^;

スコーン売り場「ザ・リッツ」

ずらりとスコーンが並ぶ

次はティールームへ行って並んでいたら,名前を書いて1時間後くらいに戻って来てとスタッフに言われ,これは時間が有効利用出来て助かるシステムだなと思った.そこで各売り場をウロウロ.
英国フェア2025・各ショップの光景.10時台はまだ人が少なく空間に余裕がある.

売り場の様子

売り場の様子

売り場の様子

食器類も多い

マグカップもある

アンティークの絵;植物画でナスタが無いか探したけど無かった

テディベア・コーナー

骨董品?

紅茶がズラリ

バーレイのコーナー

バーレイのコーナー

楽しい図柄

毎年見かける何故か3足セットのソックス

もちろん衣類もある

そしてティールームに戻ってきた.順番はまだ先だけどどこかに並ぶには中途半端な時間だし,歩き回るには足が痛いと思ってココでのんびり待つことに.

ティールーム前のディスプレイ

40分ほど待ってようやく席に着けた

紅茶は2杯半分あった.クロテッドクリームやジャムはおかわり可能だったので,例年のごとくクロテッドのおかわりを注文.サルタナレーズ入りの大きなスコーン2個でお腹いっぱい,体力回復したので次の戦線へ.

店の外に出ると人がずいぶん増えている.お昼の時間とあってどこも人,人,人.これはフィッシュ&チップスのところに並んでおかないと売り切れの可能性があるなと思い,「最後尾90分待ち」の看板が出ている中,ビビりながら列に並ぶ.

フィッシュ&チップスのコーナー

中のおじさんと目が合ってニッコリ♪

スマホを向けるとポーズをとってくれた

フィッシュを揚げてるおじさんも

愛想良くポーズ♪

ヤム・ロード・フィッシュ・アンド・チップス;提供はオーナーのバレルさんたち

既にラージサイズは「完売」,レギュラーサイズを2個「持ち帰り用」にしてもらい購入,帰途についた.

帰宅後試食;まだ冷めておらずほんのり暖かくてフィッシュが分厚く美味!!これは正解,ご馳走様!!

コメント