コキアなど@万博記念公園

お出かけ

今朝はマイナス4℃,この秋(冬?)一番の冷え込みとなった.朝の散歩時はマイナス2℃.風が無いので底冷えするだけで助かっている.それに対して大阪は風が強く気温より強風で寒さを感じる.蓼科の真冬はどうだか分からないが,大阪の方がキツイ寒さに感じてしまう.

さて,大阪ネタが続く.
蓼科行き前日の11/8,これだけは見ておきたいとスケジュールの合間を縫うように万博記念公園へ.万博記念公園のHPを見ると10月末の様子が掲載されておりコキア,ミューレンゲルギア,コスモスが「見頃」となっていた.この日,陽春園ではemsさんのトーク・イベントがあって興味があったのだけど,蓼科行き準備もあるし時間も取れず体力も無く…で諦めた.

9時半の開園で西口から入園,まっすぐ花の丘へ.
まずミューレンベルギアのピンクが見える.これは圧巻.

階段左横がミューレンベルギアのコーナー

ピンクのフッサフサ@朝日を浴びて

ピンクのフッサフサが風になびくと良い感じ

階段を上ると柵があり中は立入禁止となっていた

ミューレンベルギアのコーナーを過ぎてさらに丘の上へ進むと向こうにコスモス・コーナーが見えた.たくさん咲いている.

丘を上ると向こうにコスモスが見えてきた

コスモス・ピンク

コスモス・白

コスモス・濃いピンク

コスモス・コーナー

BANPAKU;Aが下向いてるのがご愛敬

そしてお目当てのコキア.
9月末に行った時にはまだコキアは青々していて一部赤く染まりかけている状態だった.
今回は赤いもの,既に色づきが終わり薄茶色になったものと様々.

コキア・コーナー

コキアが並ぶ

真っ赤な子

コキア・コーナー

やや訪問の時期が遅かったか.とりあえず真っ赤なものが見られて良し,とする.

ついでに紅葉を見ながら帰途についた.

紅葉

紅葉

紅葉

梅林から眺めた太陽の塔

マリーゴールドと太陽の塔

そして中央口から公園を出たら10時半頃で,ちょうど1時間ほどの滞在で植物を楽しんだ.

コメント